最新更新日:2024/06/25
本日:count up31
昨日:92
総数:335206
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

学年練習

1年生の学年練習の様子です。


画像1
画像2

ソーランの練習

画像1
1,3年生は,はっぴを着てソーランを踊りました。


↑ 3年生

↓ 1年生
画像2

授業の様子

1年生の授業の様子です。
画像1
画像2

授業の様子

2年生の授業の様子です。
画像1
画像2

授業の様子

画像1
3年生の授業の様子です。
画像2

今日のデリバリー給食

今日のデリバリー給食です。
画像1
画像2

前期終業式

前期終業式を行いました。

校長先生からは『節目』についてお話がありました。

『節目』は物事の区切りとなる大事なところで,新しいことを始めるチャンス,自分が変われるチャンス。このチャンスを活かしてほしい。チャレンジしてみよう。

最後に,
「やりそこなっても,『もういっぺん』の勇気を失わなければ,必ずものになる」
という言葉を紹介されました。

前期終わりの節目を大切にしていきたいですね。
画像1
画像2

教育自習生の授業

2名の教育自習生が研究授業を行いました。

2人とも「生徒たちに助けられた」と言っていました。


画像1
画像2

授業参観

12年生の授業参観を行いました。

多くの保護者,学校協力者会議の委員の皆さんに,授業の様子を見ていただきました。

生徒たちは少し緊張気味でしたが,いつもより張り切って学習していました。

写真は,4組,1年生の授業の様子です。  
画像1
画像2
画像3

授業参観

2年生の授業参観の様子です。

画像1
画像2

学校協力者会議

授業参観をしていた後,学校協力者会議を行いました。

本校の取組について説明し,様々なご意見をいただきました。

いつも生徒たちのことを見守っていただいています。

ありがとうございます。


画像1
画像2

全体練習

2回目の全体練習をしました。

開会式,閉会式の所作確認。

ラジオ体操,個人種目の練習をしました。

暑い中でしたが,よく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

全体練習

ラジオ体操の練習です。

集団演技として精度を高めます。
画像1
画像2
画像3

全体練習

『90m走』の練習。
画像1
画像2
画像3

全体練習

『あの旗をつかむのは・・・』の練習。
画像1
画像2
画像3

全体練習

リレーの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

全体練習

今日の片付けを野球部が行ってくれました。

早朝にテントを設営してくれています。

全体練習のみならず,学年練習の時もテント設営をしてくれます。

みんなのために,ありがとうございます!

画像1
画像2
画像3

4組の授業

美術の授業です。
今日は,たくさん箱を作っていました。
どんな作品ができるのでしょうか。
画像1

意見発表大会の取組

1年生では,意見発表文を一人一人先生の前で読む練習をしました。
画像1
画像2
画像3

教育相談・三者懇談会

本日も,1,2年生は教育相談,3年生は三者懇談会を実施しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835