最新更新日:2025/07/15
本日:count up58
昨日:82
総数:204430
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

10月8日(金)の給食

画像1
画像2
献立:ごはん 八宝菜 レバーのから揚げ もやしの中華あえ 牛乳

 今日の献立は、10月10日の目の愛護デーにちなんで、目によい食べ物を取り入れています。目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーやうずら卵、体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含んだにんじんやチンゲン菜を使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり、目が乾燥したりします。野菜が多い献立で残りやすい献立ですが、しっかり食べてほしいです。

10月7日(木)の給食

画像1
画像2
画像3
献立:バターパン コロッケ 温野菜 マカロニスープ 牛乳

 コロッケは、フライヤーという揚げ物機で揚げます。600個以上のコロッケを2時間くらいかけて揚げました。
 コロッケの付け合わせは、ブロッコリーです。食べやすいように小房に切り分けました。湯がいて冷ました後に塩で味をつけて食べやすくしています。
 マカロニスープは貝殻の形をしたマカロニや白いんげん豆が入っています。白いんげん豆は、カルシウム、鉄、食物繊維などの不足しがちな栄養素がたくさん含まれているので、しっかり食べてほしいと思います。

10月6日(水)の給食

画像1
画像2
画像3
献立:広島カレー 野菜ソテー 牛乳

 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。市販のカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油を30分以上炒めてブラウンルウ作り、カレー粉を加えて手作りでカレールウを作ります。市販のルウより、脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に、広島県特産のお好みソースと、かきから作られるオイスターソースが入っています。じゃがいもや調味料を入れると焦げやすいので1時間近く混ぜ続けて作ります。調理員さんの愛情もたっぷりの広島カレーができました。子どもたちは昼前からカレーのいい匂いがしたようで、給食を取りに来た時に「広島カレー大好き!」「早く食べたい!」と楽しみにしてくれていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校の概要

学校だより

学年だより

学校経営

スクールカウンセリング

家庭学習

ほけんだより

広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737