![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:101 総数:384912 |
運動会7 3年団体競技 みんなでNiceCatch
運動会12 6年団体演技 よさこいソーラン
運動会13 6年団体演技 よさこいソーラン
運動会11 6年団体競技 よさこいソーラン
運動会10 5年団体競技 タイヤ引きだ Go
運動会9 5,6年徒競走
運動会8 4年団体演技 田楽ばやし
運動会6 3,4年生短距離走
運動会5 2年団体演技 Dynamite2021
運動会4 2年徒競走
運動会3 1年たまいれ
運動会2 1年生かけっこ
運動会1
最後の運動会
子ども達の真剣に取り組んできた思いがきっと保護者の皆様にも届いたことと思います。 「最高の演技をありがとう」 運動会練習
5年生は徒競走と団体競技の2つで参加します。 特に団体競技では,赤白ともに作戦を立てながら,激しい戦いを繰り広げています。 当日は熱い応援をよろしくお願い致します。 運動会の練習
2年生は表現運動に取り組んでいます。 今日は,隊形移動をがんばりました。 運動会の練習
今年の4年生は,表現運動と徒競走の2種目で参加します。 上学年として「かっこいい姿」を見てもらおうと,集中して練習に取り組んでいる4年生です。 運動会当日は,盛大なご声援をよろしくお願いいたします。 運動会の練習
校旗や団旗などの行進や,国旗・校章旗掲揚,皆実っ子体操の手本,校歌の指揮などを進行係が担当します。 より良い運動会になるように,次回の練習も頑張ります。 ようこそ先輩
4年生は,総合的な学習の時間「発見広島」の学習で,南区の魅力を発見したり,残したいもの・伝えたいものについて考えたりする活動を行います。 9月22日には,皆実小学校の卒業生であり,被服支廠に関する戦争体験を証言しておられる切明千枝子さんを講師にお招きして,戦時中や戦後の皆実町の様子や子ども達の暮らし等について講演していただきました。 「幸せや平和は,向こうからやって来てくれるものではないのよ。」 「みんなで力を合わせて守らないと,どこかに逃げちゃうの。」 と,優しく語りかけてくださる切明さんのお話を真剣なまなざしで聞く子どもたちの姿に頼もしさを感じました。 貴重な学びの時間となりました。 外国語活動
アメリカ合衆国の文化や人々の暮らしについて,スライドを使って分かりやすくお話をしてくださいました。 食やスポーツなど,子ども達にとって親しみのあるものが多く,日本とアメリカとの共通点や相違点など感じながら,楽しく学ぶことができました。 |
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32 TEL:082-251-2358 |
|||||||||