最新更新日:2024/12/20
本日:count up9
昨日:30
総数:168039
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

広島市現代美術館についての学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間の学習で,広島市現代美術館で実際に働かれている方が来てくださり,いろんなことを教えてくださいました。学校に置かれた作品の題名を自分で考える場面では,とても生き生き活動し,一人一人のアイデアがよく表れていました。学校に置かれている作品のお世話を任されているので,定期的に子どもたちが点検していきます。

歩行教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月25日(金)の3時間目に歩行教室がありました。広島市道路管理課の方々が小学校に来られて,交通ルールについて分かりやすく教えてくださいました。

 横断歩道のわたり方,歩道の歩き方など,リズミカルな言葉で楽しく学ぶことができました。その後の模擬練習では,手をまっすぐに挙げて,左右をしっかり確認しながら歩く姿が見られました。真剣に学ぶ姿勢は,さすが1年生です。

メキシコ選手団にお手紙を送ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリンピック・パラリンピック開催まで1か月を切りました。

広島は、メキシコのホストタウンになっており、各競技のメキシコの選手団が広島を訪れています。

そこで!段原小学校6年生は、広島の代表として、メキシコのサッカー選手団に応援メッセージを書くことになりました。

絵を紙いっぱいに書いて応援の気持ちを伝える児童や、スペイン語で応援メッセージを書く児童もおり、これでみんなの気持ちがメキシコ選手団に伝わるでしょう!

迷路を作って大興奮!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月,6月の図画工作科では,「コロコロガーレ」という,ビー玉を転がしてゴールを目指す立体的な迷路を作りました。
 立体的に作品を作っていくのは難しく,苦戦するかなと思いましたが,子供たちは溢れる出るアイディアを基に,工夫を盛り込まれた作品を完成させることができました。
 作成後は,友達と作品を交換し,迷路制覇にチャレンジしました。「楽しい!」「これは,難しすぎる!」などいたる場所で声が上がったり,笑いが聞こえたりするなど,楽しい時間を過ごすことができました。

G suite for Educationのクラスコード変更について

 Google Workspace for Education(旧G Suite for Educwtion)のクラスコードの変更方法を配布文書にあげています。変更方法がよくわからない場合は、ご遠慮なく学校へお問い合わせください。
G Suite for Educationクラスコード変更方法

ソーイング 始めの一歩

画像1 画像1
家庭科の学習で,裁縫道具を使った初めの一歩として,針と糸を使って名前を縫い取りしました。

とても集中して取り組み,1時間で完成しました。
初めての縫い取りでしたが,とても上手にできており,子供たちも大満足でした。

おしゃれなかさ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の授業では,クレパスでていねいにぬる学習をしました。いろいろな色を使って完成した,世界に一つだけの「おしゃれなかさ」。かさの模様やまわりの様子も自分たちで考えました。梅雨に入ってもまだまだ晴れの日が続いていますが,雨の日には,1年生が描いたカラフルなかさが廊下を明るくしてくれそうです。

2年生 町たんけん パート3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日間,天気に恵まれ無事に3コース回ることができました。コースごとにお店や公園,看板や公共設備など,たくさん興味のあるものを発見していました。

 たんけん後のまとめの時間では,毎時間集中して印象に残ったものをワークシートに書きこみました。それぞれの思わぬ着眼点が楽しかったです。

 今回の町たんけんで,段原の町の素敵なところをたくさん見つけられました。秋にはより詳しく調査に出かける予定です。


2年生 町たんけん パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 町たんけん2日目の様子です。

田植え体験

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の食協株式会社で,田植え体験をしました。

子供たちは社会科の学習で稲作のことを勉強したときから,「田植えがしてみたい」と興味をもっており,この日を楽しみにしていました。

一人3,4本ずつ稲を植えさせていただいたのですが,「思っていたより土が固い」や「気持ちがいい」「楽しい」など,とても楽しんで田植えをすることができました。

大きく成長するのが楽しみです。

分かりやすい説明や丁寧な植え方の指導など,食協の皆様ありがとうございました。

漢字辞典を使う練習をしています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科で漢字辞典の使い方を学習しました。子供たちは3年生までに国語辞典の使い方を学び,活用をしています。4年生では新たに漢字辞典の使い方を学びました。使い方に慣れるために,日々漢字を調べる練習をすることで,だんだんと調べるスピードが早くなってきています。

電流のはたらきを調べるために,車を作成!

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では,電流のはたらきについて学習をしています。様々な回路を作って,電流のはたらきについて調べています。乾電池のつなぎ方によって何が違ってくるのかをこれから学習していきたいと思います。

算数の学習

 6月にはいり、4年生と5年生が算数の時間に、まとめの問題をしていました。
4年生は割り算、5年生は小数の割り算に取り組んでいました。3年生から始まった割り算の学習も、学年が上がるごとの少しずつ内容が難しくなっていきます。
 子どもたちが、友達の説明を聞いたり、問題をといたり、真剣に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タイピング練習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の総合では、パソコンのキーボードでタイピングの練習をしています。

子供たちの上達はすごいもので、少し前まで1分30秒程度かかっていたタイピングも、最近では40秒程度でできるようになりました。

今後は、このキーボード練習を生かして、作文やポスターなども作れるようになるといいです。

学校朝会(6月1日)

 今月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」を受けて、生活・美化委員会の6年生からありました。パペットや人形を使って、みんなで気持ちのよいあいさつをしようと呼びかけてくれました。
 校長先生からは、『ともだちやもんな ぼくら』の絵本の読み聞かせがありました。楽しい時だけでなく、しんどい時、大変な時もそばにいてくれる、そんな友達のお話です。
 その後、校長先生から、友達のよかったところ、友達にしてもらってうれしかったことを校長室の前にあるプリントに書いて教えてくださいと呼びかけられました。段原小学校の友達のよいところがいっぱい見つかるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245