![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:71 総数:271174 |
平和学習講座 6年生
平和学習の様子
平和学習講座 5年生
平和学習の様子
平和学習講座 4年生
平和学習の様子
平和学習講座 3年生
平和学習の様子
平和学習講座 2年生
平和学習の様子
平和学習講座 1年生
平和学習の様子
平和学習講座(感想・質問)5、6年生
お話の後、松尾先生に感想を伝えたり、質問をしたりしました。
平和学習講座(感想・質問)3、4年生
お話の後、松尾先生に感想を伝えたり、質問をしたりしました。
平和学習講座(感想・質問)1、2年生
お話の後、放送室で松尾先生に感想を伝えたり、質問をしたりしました。
七夕〜短冊に願いを込めて
7月になりました。
1年生の教室の前に七夕飾りがされています。 子どもたちの願いが書かれた短冊がたくさん飾られています。 図書室にも、訪れた子どもたちが書いた短冊が飾られています。 みなさんの願いが叶いますように!
6月30日の給食の様子
今日は中華風のメニュー。
毎日美味しい給食を子ども達はもりもりと食べています。 本日の残食率は 麦ごはん 0.1% 生揚げの中華煮 0% 春雨と野菜の炒め物 1% とてもよく食べていますね。
クモの巣バスターズ
職員室の掃除を担当している6年生。
職員室の掃除が終わったら、学校の気になるところを探し、進んで掃除をしています。 今は、クモの巣取りをしてくれています。 日々、校舎がきれいになっています。
4年生の集中力
5時間目の算数の授業。
先生の指示が出ると、すぐに課題に取り組む4年生。 よい姿勢からも、集中していることが伝わってきました。
いろいろな かみの かたちから3
次から次へとイメージがわいてくるので、子供達の発想力には驚きました!
みんなとても楽しそうに取り組んでいましたよ(*^^*) 教室に掲示しましたので、保護者の皆様は個人懇談会の日をお楽しみにしていてください!
いろいろな かみの かたちから2
次に、ちぎった形を眺めて・・・・・、何に見えるか考えます!
そして、クレパスで塗ったらできあがりです♪
いろいろな かみの かたちから
図画工作で、”いろいろな かみの かたちから”を学習しました。
まずは、真っ白い画用紙を思いきりちぎります! みんなはじめは戸惑っていましたが、だんだん豪快にちぎっていきました。
3年生図工科「ひらいて広がるふしぎな世界」
前回書いた絵をもとにして、さらに大きくシンプルにかこうというめあてで集中して作業をしていました。
3年生図工科「ひらいて広がるふしぎな世界」
作業の様子
6年生体育科「体の動きを高める運動」
「自分の体力を高めるためにいろいろな運動をしよう」というめあてで、6つの運動をグループで順番にしていきました。
「ボール渡しリレー」「玉ひろい」「ロープDEボールキャッチ」「フラフープを使って」「手押し車」「棒DE人間引き」です。 様々な運動にチャレンジすることで体力を高めていきます。
6年生体育科「体の動きを高める運動」
活動の様子
|
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |