最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:29
総数:74424
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

やる気満々跳箱チャレンジ!

画像1
画像2
画像3
 子供たち数人で、自信をもっている5段の跳箱チャレンジをしていた時、教師が6段目をもってきている姿をみて、「6段やってみたい〜」という声が上がりました。みんなで、6段の跳び箱を組み立て、チャレンジしてみると跳べた自分にびっくりした子供。教師は、「すごい〜」と飛び跳ねて一緒に大喜びしました。その姿に刺激され、私も、ぼくも・・・とやる気満々でチャレンジを始めたふじ組でした。今日のチャレンジで、より一層自信をもった子供たち。子供たちのやる気、根気は素晴らしいと思いました。

運動会予行演習 続

今日もとても良い秋晴れのもと、子供たちは張り切って『かけっこ』のほか運動会でするプログラムをしました。特に今日は、おうちの方と一緒に作った法被を初めて着たので、とてもうれしそうに『獅子の舞』を踊り、かっこよい姿でした。
三日後の運動会が、ますます楽しみになってきました。後は、体調に気を付けて、日々を過ごしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

運動会予行演習

今日は運動会予行演習をしました。先日の全体練習よりもさらに、子供たちの運動会への気持ちが高まり、友達と気持ちを合わせ、力いっぱい演技や競技をしている姿が伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

全体練習を終えた今日は・・

画像1
画像2
金曜日に運動会の全体練習をしました。プログラムの順番にやり、初めて運動会をするもも組さんにとっても、しっかり雰囲気が伝わったようです。
週初めの今日の練習で、バルーンを持って回る反対側の手が、指先まで伸び、その指先を見ていました。また、『獅子の舞』の鳴子の表現では、腰を落として踊る、かっこいい姿が見られました。今週末にある運動会に向けて、子供たちの気持ちが高まっているようです。

親子で法被の飾り付け

運動会で使う法被の飾り付けをおうちの人と一緒にしました。法被に貼る絵は子供たちが自分の好きな絵を描いて作りました。今日は、お家の方と一緒に、その絵の周りにガムテープやシャインテープで飾りつけをしました。相談しながら色合いや形を決めていました。素敵に仕上がり、運動会当日が楽しみになりました。
画像1
画像2

種取り

画像1
もも組さんが育てたひまわりの種が、たくさん取れました。はじめは、「どこにあるんだろ」と指で探っているうちに「指でもじゃもじゃしたら、下にあるんよ」と発見。。「本当だ。下から出てきた」と喜んで、集めました。また来年、きれいなヒマワリが咲きますように。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

福木幼稚園の紹介

未就園児保護者の皆さんへ

非常変災時の対応

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

新型コロナウイルス感染症の拡大防止について

広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153