最新更新日:2025/07/11
本日:count up5
昨日:35
総数:139524
本校は 2025年度文部科学省「リーディングDXスクール事業」指定校です。

認知症サポーター養成講座を行いました。

画像1 画像1
先日行った介護講座に引き続き,認知症サポーター養成講座を行いました。
広島市認知症アドバイザー 黒瀬様
広島市牛田・早稲田地域包括支援センター 黒瀬様,宮田様
東区役所 長沼様
にお越しいただきお話をいただきました。
最初に,認知症がどのようにして起こるのか,認知症はどのようなものなのかについて,お話しいただきました。
次に,認知症のおばあちゃんに出会ったらどのように行動するのか,寸劇を通して教えていただきました。
子供たちに,よりよい関わり方はどうあるべきか,考えてもらい実際に劇で表現してもらいました。
「言葉で説明するだけではなく,実際に案内できたら案内すること。」「耳が聞こえにくいかもしれないから,大きい声と大きな動作で話すこと。」など子供たちなりに意識して表現していました。


介護講座を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
第6学年は,高齢者理解学習をしています。
最初に,年をとったら困ることはどのようなことか,子供同士で意見交換をしました。
次に,実際にどのようなことが困るのか体験してみようということで,シニア体験を行いました。
体が動きにくくなるということはどういうことか実際体験した上で,介護の現場でお仕事をされている方のお話を聞くことになりました。
それが,今回の講座になります。
トリニティ・カレッジ 広島医療福祉専門学校より,吉岡俊昭様から「じいちゃん,ばあちゃんが教えてくれた大切なこと」というテーマでお話を伺いました。
はじめに,介護の仕方について教えていただきました。
体の仕組みを知ることで,無理な力を加えることなく,立ってもらったり歩いてもらったりできることを教えていただきました。
その後,介護の現場で体験されたエピソードを基に,お年寄りから学んだことや,介護のお仕事の素晴らしさを子供たちに伝えていただきました。

運動会練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習が始まりました。今年は「南中ソーラン」を踊ります。腰をしっかり落としたり、動きを大きくしたりと、意欲的に活動しています。本番に向けて、いい演技を見せられるように張り切っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299