最新更新日:2024/06/14
本日:count up39
昨日:26
総数:149978
健康に気を付けて生活しましょう!

7月14日 緑の募金活動

 飼育・栽培委員会の児童の呼びかけで、大休憩に「緑の募金活動」を行いました。
 募金に協力してくれた児童は、みどりの羽根、バッジ、花の種を大事そうに持ち帰っていました。
 募金の趣旨にご賛同いただいたご家庭の皆様、ありがとうございました。
 明日、明後日の大休憩も引き続き「緑の募金活動」を行います。
 可能な範囲で、ご協力いただければと存じます。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫さがし(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の授業で、学校近くの公園に虫さがしに行きました。
 公園では、一生懸命虫を探したり、捕まえて観察したりしていました。
 子ども達はバッタやダンゴムシだけではなく、せみやトンボなど季節を感じる虫を見つけることができていました。
 虫かごとあみの準備、ありがとうございました。

7月13日 1年 生活科

 アサガオの観察をしました。

 児童がこれまで、心をこめて育ててきたアサガオ。
 暖かくなって、ぐんと大きくなってきました。

 これから、たくさん花を咲かせてくれることでしょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 3年 英語科

「何が好きかをたずねる言い方を知ろう」

 「○○の中で何がすき?」
 What ○○ do you like ?

 英語で、好きなものをたずねる言い方を学習しました。
 ペアになって言い合ったり、ゲームを取り入れたりして、楽しく活動できました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 学習の様子 2

続きです。

写真上から
○ 4年 学級活動「お楽しみ会の準備をしよう」
○ 5年 国語科 「夏の夜」
○ 6年 国語科 「森へ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 学習の様子 1

児童の今日の学習の様子です。

写真上から
○ 1年 音楽科「リズムとなかよし」
○ 2年 国語科「かんさつ名人」
○ 3年 社会科「わたしたちのくらしと販売の仕事」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 音楽朝会

 今朝は、音楽朝会でした。
 今月の歌、「手のひらを太陽に」をみんなで歌いました。
 さわやかな歌声が、校内に響いていました。
 今日もいい一日になりそうです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 学習の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さらに続きです。

写真上から
○ 2年 算数科「水のかさ」
○ 3年 社会科「わたしたちのくらしと販売の仕事」
○ 6年 音楽科「二部合唱できれいなひびきで歌えるようになろう」

7月12日 学習の様子 2

続きです。

写真上から
○ 4年 体育科「フラッグフットボール」
○ 5年 英語科「夢に近づくための時間割をしょうかいしよう」
○ 6年 社会科「武士の世の中へ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 学習の様子 1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 2年 国語科「ミリーのすてきなぼうし」
○ 3年 算数科「あまりのあるわり算」
○ 4年 理科 「夏と生き物」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 今週もがんばろう!

 今日から、新しい一週間が始まりました。
 夏休みが始まるまでに児童が登校するのは、あと8日間になりました。
 健康に気を付けて、有意義な8日間にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 平和を考える会 2

 3・4時間目には、広島平和記念資料館より講師をお招きし、4〜6年生が「平和を考える会」を行いました。
 まず最初に、6年生の代表児童が、戦争と平和についての意見発表を行いました。自分の考えをしっかりとみんなに伝え、すばらしい発表でした。
 次に、講師の宇佐川弘子先生から、「原爆とはどんな爆弾なのか」「原爆によりどんなことが起こったのか」「核兵器のない平和な世界にするために自分たちができること」などについて、分かりやすくお話しいただきました。児童は、興味関心をもって、とても集中してお話を聞いていました。お話が終わった後の質問の時間には、たくさんの児童が挙手して先生に質問をしていました。
 今日の学習をきっかけに、平和な世界にするために自分ができることは何か、追究していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 平和を考える会 1

 「平和を考える会」を行いました。
 この会は、児童に戦争や原爆の悲惨さや生命の尊さを理解させ、平和を希求する心情と意欲を育てることをねらいとしています。
 1時間目は、1〜3年生が体育館でDVDを視聴し、戦争の悲惨さや平和の尊さについて学習しました。DVD視聴後は、それぞれの教室で事後指導を行い、児童は、一人一人感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾り

 1年生の教室の廊下に七夕飾りがあります。七夕の笹は、毎日児童の登下校を見守ってくださっている交通安全推進隊の櫻井さんからいただきました。短冊には、「あしが はやく なれますように」「ひらがな けんていで ごうかく しますように」「みんなが しあわせに なりますように」「コロナが はやく なくなりますように」など様々な願いがかいてあります。願いがかないますように・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 漢字検定

 日浦小学校では、習った漢字の定着を図ることを目的として、年間3回「漢字検定」を実施しています。
 今日は、その第1回目の実施日です。
 児童は、今日まで漢字(一年生は、ひらがな)の復習に取り組んできました。その成果を発揮するべく、みんなとても集中して、テストに取り組んでいました。
 「漢字検定」は、児童に自信・やる気・達成感を持たせることや目標に向かって取り組む態度を育てることも大きな目標です。テストの結果も大切ですが、それ以上に児童がこれまで取り組んできたプロセスが大事だと考えています。
 ご家庭でも児童の努力・意欲をしっかり認め、褒めていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 2年 生活科

 2年生は、生活科の学習で野菜を育てています。
 毎日水をやりながら、心をこめてお世話をしています。
 温かくなって、ずいぶん大きく成長してきました。
 収穫の時がとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 学習の様子

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 3年 外国語活動「えい語で自分のことを友だちに伝えよう」
○ 4年 図画工作科「ギコギコトントン」
○ 6年 社会科  「貴族のくらし」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 児童朝会

 今日の児童朝会は、図書委員会からのお知らせでした。
 図書委員の仕事内容や図書室の本の紹介、図書室の利用の仕方について、委員の人が分かりやすく説明してくれました。
 さあ、児童の皆さん、どんどん図書の本を借りて、いろいろな本を読みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大会入賞 おめでとうございます。

 7月4日に広島で行われた自転車競技BMXの大会に、本校の3年生と6年生の児童が参加し、見事優勝・準優勝の好成績をおさめました。
 今回の大会は小雨の中での実施となり、やや厳しいコンディションでしたが、参加児童はそれに負けず、日頃の練習の成果を発揮してがんばることができたそうです。本当にすばらしいですね。
 入賞、おめでとうございます。これからも、努力を続けてください。応援しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日 学習の様子 2

続きです。

写真上から
○ 4年 国語科「つなぎ言葉のはたらきを知ろう」
○ 5年 家庭科「コインケースをつくろう」
○ 6年 社会科「平安時代のくらし」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/5 諸費引落1 委員会(卒業アルバム写真) 個人懇談会(5年)
10/6 個人懇談会(5年)
10/7 個人懇談会(全学年) 読み聞かせ(4−1・3−1)
10/8 前期終業式 個人懇談会(1〜4年・6年) 野外活動1日目(5年)
10/9 野外活動2日目(5年)
10/11 後期始業式 野外活動代休(5年)
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004