![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:78 総数:445211 |
運動会の練習が始まりました。
新型コロナウイルス感染症予防のため、運動会は昨年同様、短縮した形での開催ではありますが、運動会当日は子どもたちの成長した姿を保護者の皆様に見ていただけるよう、練習に励んでいこうと思います。 練習初日の今日は、フラッグの基本の振りを覚えました。全員で心を一つにして、振りを揃えることができれば、とても迫力のある演技になります。そのためには、一人一人が一生懸命練習に取り組む必要があります。本番に向けて全力で頑張りましょう! 授業風景
石拾い朝会
本日の給食
麦ご飯 豚肉の香味炒め もずくスープ 牛乳 (一口メモ) もずく…もずくはぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について大きくなりますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日は、スープに入っています。 授業風景
玄関
明るく、気持ちよくお客様をお迎えできる準備ができました。 正門、グランドからご来校の際は、玄関もご利用ください。 ドアを開いてお待ちしています。 本日の給食
麦ご飯 さばの塩焼き キャベツの昆布和え はっすん 牛乳 (一口メモ) 郷土「広島県」に伝わる料理…八寸(はっすん)は、広島県に古くから伝わる郷土料理です。さといも・大根・ごぼうなどの季節の野菜と鶏肉などを、さとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸約24センチメートルのお椀に盛り付けていたので、この名前がつきました。お祭りや法事など、たくさんの人が集まる時によく作られています。 地域学習会
大きなドローンも見せていただくことができ,子どもたちは大興奮していました。 貴重なお話を聞かせていただき,ありがとうございました。 授業風景
授業風景
バラが咲きました
|
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |