最新更新日:2025/08/07
本日:count up1
昨日:71
総数:250259
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

10月4日の給食

画像1 画像1
*10月4日の給食*
麦ごはん
さばの塩焼き
キャベツの昆布あえ
八寸
牛乳

<ひとくちメモ>
 郷土「広島県」に伝わる料理…八寸は、広島県に古くから伝わる郷土料理です。さといも・大根・ごぼうなどの季節の野菜と鶏肉などを、さとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸(約24cm)のお椀に盛り付けていたので、この名前がつきました。お祭りや法事など、たくさんの人が集まる時によく作られています。

10月1日の給食

画像1 画像1
*10月1日の給食*
麦ごはん
のり佃煮
豆腐と豚肉の四川風炒め
大学いも
牛乳

<ひとくちメモ>
 さつまいも…今から290年ほど前の江戸時代に大きな災害が起こったとき、お米も野菜もできなくてたくさんの人々が困っていました。そのとき、青木昆陽という人がさつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。今日(1日)は、さつまいもを油で揚げ、給食室で作ったたれをからめて大学いもにしました。
 

9月30日の給食

画像1 画像1
*9月30日の給食*
黒糖パン
煮こみハンバーグきのこソースかけ
野菜スープ
牛乳

<ひとくちメモ>
 えのきたけ…えのきたけは、秋の終わりから真冬にかけて、えのきなどの枯れ木の根元や切り株に、束になって生えることから、「えのきたけ」という名前がつきました。自然に採れるものは少ないため、瓶などの入れ物に、「種菌」というきのこのもとを植え付けて育てます。広島県内の主な産地は呉市です。今日(30日)は、煮こみハンバーグきのこソースかけに入っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226