最新更新日:2025/07/16
本日:count up22
昨日:298
総数:474267
〜自ら伸びる子 みんなで伸びる子 チャレンジする子〜

10月1日 金曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
・麦ごはん
・含め煮
・ごまあえ
・牛乳

 今日の含め煮は,給食室の大きな釜でゆっくり煮込んで作っています。
鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんなどたくさんの材料を一緒に煮込んでいるので,それぞれのうまみがしみ込んでいておいしいですね。

1年生 晴れますように!!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月1日 給食や掃除で毎日お世話になっている5年生が野外活動に行くので,お礼の気持ちを込めた「てるてる坊主」を作りました。

 「いつもありがとう。」「楽しんできてね。」「晴れるといいな。」
大好きな5年生のために,一生懸命に絵を描いたりはさみで丁寧に切ったりして作りました。

 5年生に渡すのが楽しみです。喜んでくれるといいな。


2年生 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日 広島県に発令されていた感染症対策のための緊急事態宣言が解除されたので,9月まで中止とされていた学習活動が少しずつ再開できるようになりました。

 音楽科では,久しぶりに鍵盤ハーモニカで「こぎつね」を吹きました。
今まで,音階を口ずさんだり指の運び方を練習したりしていましたが,音が出せないので少し寂しい気持ちでした。
 今日は,楽しい音が教室に響いてとても嬉しい気持ちです。たくさん練習して上手に吹けるようになりたいです。

前期終業式

画像1 画像1
10月1日 今日は,前期終業式です。テレビで校長先生からのお話を聞きました。
 
 前期では,コロナ禍で我慢しなければいけないことも多かったけれど,石内小学校のみんながそれぞれの学年で頑張っていることや,挨拶をたくさんしてくれることが,校長先生はとても嬉しいそうです。

 コロナが少し治まってきたので,後期からは,学校行事やいろいろな学習活動ができるようになることや,もっと大きな声で誰にでも挨拶することを目標にしましょうというお話もありました。

 また,前期のあゆみで成長したことやこれからの課題について担任の先生から聞いたことをおうちの人と振り返り,後期に向けて頑張りましょうと呼びかけられました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007