最新更新日:2025/07/15
本日:count up142
昨日:156
総数:343530
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小 ♪みんな大切 ♪みんなが輝く ♪口田小

前期個人懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日と今日の2日間、個人懇談会がありました。

暑い中、お越しいただき、ありがとうございます。

また、感染症対策のため、来校時には、消毒・検温のご協力をありがとうございます!

担任から、子ども達の頑張りを聞いていただいたと思います。お家の方でも、お子様に励みになる声かけをお願いします!!

10月1日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「麦ごはん 含め煮 ごまあえ 牛乳」でした。

 今日から10月に入りました。給食放送では,食器の位置や食べるスピードについて気をつけるよう放送しました。給食では,配膳表をもとに,ごはんやパンの主食は左,汁物や煮物などの大おかずは右,小おかずは真ん中に置くように指導しています。
 また,食べるスピードについても,時計を確認しながら,速すぎたり遅すぎたりしないように気をつけて食べるようにしています。
 ご家庭でも,改めて食事のマナーについて考えてみてください。

令和3年 前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、前期終業式がありました。
今回もテレビ朝会となりました。

まず初めに、校長先生からお話がありました。
前期をふり返って、4月に朝会で話をしたことが、できたかどうか挙手しました。
1勉強をがんばろう!宿題を忘れずにしよう!
2自分の考えを筋道を立てて、友だちに伝えよう!
3無言清掃=黙って掃除をしよう!
4気持ちの良い挨拶をしよう!
5いじめを許さない。すなわち、友だちに優しい声をかけたり、困ったときには助けたりしよう!
6体育のサーキットトレーニングや外あそびをしっかりしよう!
7給食は、マナーを守って、残さず食べよう!
8くつ・かさの向きをそろえよう!

教室でも、たくさん手が挙がっていたようです。是非、お子様にも聞いてみてくださいね。

この後、児童代表あいさつがありました。
今回は、2年生と4年生です。
前期頑張ったことと後期頑張りたいことを発表していました。
二人の発表後、どの教室からも温かい拍手が響いていました。

最後は、校歌を3番まで聞きました。来週の後期始業式では、小さい声で歌いたいと思います!!

10月 〜実りの秋〜

画像1 画像1
 10月になりました。
 秋といえば通常9月から11月を指すので、いよいよ秋の真っただ中に突入というところでしょうか。
 9月いっぱいの緊急事態宣言が明け、新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策が10月14日まで実施されることが決定しました。学校生活における行動制限等は段階的に緩和していくことになりますが、学校においては、お子様の健康状態に注意しつつ、「新しい生活様式」をより一層徹底していきます。
 このような対策をとった上で、延期されていた各種行事や教科活動を行っていきます。
 10月の大きな行事である、各学年の校外学習、音楽鑑賞会、5年生野外活動等を成功させ、確かな実りの秋・実りの10月になるよう、教職員力を合わせて頑張っていきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402