![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:67 総数:271111 |
昼休憩の様子
カラッとした良い天気。
たくさんの子ども達が外に出て遊んでいます。
1年生生活科「いきものをしらべよう」
「えさ」「すみか」などを本で調べて、「いきものずかん」を作りました。
みんなとても興味をもって調べ学習をしていました。
1年生生活科「いきものをしらべよう」
学習の様子
2年生国語科「あったらいいな こんなもの」
「あったらいいな こんなもの発表会をひらこう」というめあてで学習をしていました。
「あったらいいな」と思うものをどんどんを出していきました。 みんなとても意欲的に発表をしていました。
2年生国語科「あったらいいな こんなもの」
学習の様子
4年生体育科「ハードル走」
小型ハードルを置いて、ハードル間を何歩で走るかを意識しながら取り組んでいました。
歩数と速さと跳ぶタイミングを合わせるのが難しそうでしたが、練習を積み重ねる毎に上手になっていきます。
4年生体育科「ハードル走」
学習の様子
3年生国語科「へんとつくり」
「へん」と「つくり」について学習しました。
「へん」と「つくり」を組み合わせて自分の知っている漢字を探すことができました。 みんなとても集中して取り組んでいます。
3年生国語科「へんとつくり」
学習の様子
5年生体育科「ハードル走」
始めに、ハードルの正しい跳び方を先生と一緒に確認してから、自分のコースでハードル間の歩数を意識しながら練習をしました。
練習を重ねる度にスピードがあがっていきます。
5年生体育科「ハードル走」
学習の様子
5年生体育科「ハードル走」
学習の様子
6年生英語科「How was last weekend ?」
週末にどのように過ごしたかを英語で会話する学習をしました。
答えをワークシートに準備してからそれをもとに会話の練習をしました。 どんなことをしたかを英語で話すことができました。
6年生英語科「How was last weekend ?」
学習の様子
PTA朝の挨拶運動
三連休後の登校です。
天気はとてもよく子ども達は元気よく校門をくぐってきました。 PTAの当番の保護者の皆様、朝のお忙しい中ありがとうございました。
9月17日の給食の様子
今日は、一汁二菜、ひろしっま子汁、赤魚のから揚げ、きんぴらの和食メニュー。
みんな美味しそうに給食を口に運んでいました。 本日の残食量 ごはん 1人分 赤魚のから揚げ 3人分 きんぴら 1人分 ひろしまっこ汁 1人分
一斉下校の様子
今日は台風が近づいているため、全校給食後一斉下校をしました。
下校後はおうちで安全に過ごしてほしいと思います。
5年生理科「ふりこ」
「おもりの重さが1個と2個のときでふりこの往復する時間を調べよう」というめあて実験をしました。
ふりこの長さとふれはばは同じ条件にして実験をしました。 感染対策で実験器具を廊下にセットして間隔をとって活動しました。
5年生理科
実験の様子
2年生算数科「たし算とひき算」
「何十をつくろう」というポイントをみんなで確認して3通り方法をみんなで考えていきました。
とても意欲的に学習しています。
|
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |