![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:87 総数:370252 |
ドキドキミシン縫い〜5年生
今回のミシン縫いは,曲がり方の練習です。真っ直ぐ縫って,角まできたら針を刺したまま押え金を上げて・・・。
練習布の線からはみ出さないように,慎重に縫っていました。 上手に縫えたかな? ![]() ![]() ![]() 音楽の学習楽しいな♪〜1年生
今日は「どれみのたいそう」をしたり,「ゴーゴーゴー」の歌に合わせて体を動かしたりしました。手を大きく動かしたり,飛び跳ねたり・・・。楽しく活動しました。
![]() ![]() 今日から10月!!![]() 今日から10月ですね。 さて、10月の昔の呼び名を知っていますか。 「神無月」と書いて「かんなづき」と呼びます。 昔は「無」を「の」という助詞で使っていました。(水無月のときと同じですよね。) つまり「神無月」は「神の月」になります。 10月は神様を祭る月だからと「神無月」になったそうです。 また、10月は各地の神様が島根県にある出雲大社に出向くので神様が不在となることから「神無月」と呼ぶようになった説もあります。 今月は運動会があります。 残り約2週間しっかりと練習して最高の演技をみんなでみせましょう。 |
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |