最新更新日:2025/07/18
本日:count up31
昨日:43
総数:266536
校訓 かしこく やさしく たくましく

6年生国語科「熟語の成り立ち」

教育実習生の授業です。

「熟語の成り立ちについて詳しく調べよう」というめあてで学習が進んでいました。

学習憲法10条「どの先生の授業でも真剣に参加すること」にあるように、実習生の先生の話をしっかりと聞きながらいつも通りの授業を行っていました。

さすが最高学年6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「熟語の成り立ち」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」

「たくさんお客さんがくるひみつを調べよう」というめあてで学習のてびきに分かったことを書き込んでいます。

できた人は友達に教えるなど学び合いもしっかりとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「やくそく」

あおむしが「どんなふうにしゃっべったのか」を教科書を見ながら会話を見つけてワークシートに書いていきました。

どこにどのように書いているかをきちんと見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「やくそく」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「ひっ算の仕方を考えよう」

今日は今まで習ったひっ算の仕方を使ってたくさん問題を解いていきました。

丁寧に確実に取り組んできたので天順よくスムーズにできるようになっています。

勉強は積み重ねが大切ですね。

2年生のみなさんよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「ひっ算の仕方を考えよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日の残食量

黙々給食が定着してます。

みんなもりもりと食べている様子をみると元気が出ます。


本日の残食量
麦ごはん  1人分
他人丼の具 4人分
ひじきの炒め煮 0人分

よく食べていますね。

画像1 画像1

2年生体育科

2人組で腰にひもをつけた人をもう一人のひとが追いかけ、ひもをとる運動をしました。

子ども達はとても意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図書室

図書室で本を借りて、静かに本を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科「月の位置の変化」

月の見え方を学習しました。

黒板全体で月の動き方を確認したり、映像を見たりして理解を深めました。

子ども達は、とても興味をもって考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生毛筆「中秋の名月」

バランスのよい作品をつくろうというめあてで「中秋の名月」を書きました。

前に出て書いてくれる手本の児童の書き方を参考にしながら、みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生毛筆「中秋の名月」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外活動の説明

来週の野外活動説明会が紙面開催となったので、今日、5年生児童に野外活動の行程の説明がありました。

担任から、資料と映像を使って詳しい説明をしました。

子ども達は、自分たちの活動に具体的なイメージをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外活動の説明

説明の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」

「たくさんの品物はどこから運ばれてくるのだろうか」というめあてで学習しました。

一人一人にスーパーのチラシを配って、その資料から仕入れ先を調べました。

個人で調べたり、ペアで話し合ったりして、とても意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式

代表児童の発表の後、校長先生のお話がありました。

各学年の4月から成長したこと、頑張ったことを伝えてくれました。

みんな自分たちの頑張りに自信をもつことができました。

その中で、6年生の学習憲法の紹介がありました。

6年生が自分達で決めたきまりを達成することで、最高学年としてみんなのお手本になるように頑張っていることを褒めてくださいました。

これからも6年生を中心に学校がまとまっていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式

前期終業式の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755