![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:396 総数:508824 |
修学旅行の結団式2
添乗員さんやカメラマンの紹介もありました。しおりで注意点を係の代表からの説明もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行の結団式
いよいよ待ちに待った修学旅行です。本日、結団式を体育館で行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日のデリバリー給食![]() ![]() ごはん 白身魚の天ぷら かぼちゃの天ぷら そうめん 豚肉となすのみそ炒め メロン 牛乳 でした。 1年生の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中の写真:数学では、文字を使った式をの立て方をポッキーの箱を例にしながら理解しようとしていました。 下の写真:男子の保険の授業です。なぜ体を動かす機会が少なくなってきたのかを考え中です。 7月7日(水)2年生の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実は数学の授業です。一次関数の授業に入るそうです。何をするのだろう? 今日のデリバリー給食![]() ![]() あなごめし 呉の肉じゃが 瀬戸内さっぱりサラダ オレンジ 牛乳 でした。 はまゆう1組の授業の様子![]() ![]() 3年生の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 金属を塩酸の中に入れると、水素が発生したり、発生しなかったりします。なぜか? 3年生の修学旅行の取組![]() ![]() 2年生の総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日(火)1年生の総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 17の持続可能な開発目標の中から、どの目標を詳しく調べていくかを探りました。 新型コロナウイルス感染防止に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感染防止対策ができていることと、できていないこと、できていない原因と対策を考え、あらためて、どう行動していくかをみんなで確認しました。 7月5日(月)のデリバリー給食![]() ![]() ごはん いかの更紗揚げ 豚肉の炒め煮 ごまあえ みかん(缶) 牛乳 でした はまゆう1組の授業の様子![]() ![]() 2年生の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中の写真:数学で、確かめ問題を班で教え合いながら、全員が理解できるように取り組んでいる様子です。 下の写真:国語で、一文ずつ交代しながら音読をしている様子です。 1年生の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 下の写真:女子の保健の授業で、日常生活の中でできる運動ってどんなものがあるかを交流していました。 3年生の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中の写真:国語の授業です。俳句について学んでいます。教科書の音読もデジタル教科書を使って、電子黒板から音が流れてきて、どこを読んでいるか確認しやすいようです。 下の写真:英語の授業では、教科書の本文内容を理解できているかQ&Aをしました。積極的に手を上げ、答えを黒板に記入してくれました。 7月5日(月)熱中症対策![]() ![]() 10時と14時に体育館内、グラウンド、校舎内のWBGTを計測して、注意喚起しています。 今日は、28度程度で「警戒」が必要です。 授業の様子5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、2日間の日程を全クラスで確認しました。各行程での注意事項は何かわかったかな。 出発まで1週間を切りました。体調管理、準備を万全にしていきましょうね。 7月2日のデリバリー給食![]() ![]() ごはん さばのかば焼き 粉ふきいも りっちゃんのサラダ 小松菜の炒め物 パイン(缶) 牛乳 でした。 |
広島市立井口中学校
住所:広島県広島市西区井口明神二丁目12-1 TEL:082-277-5747 |