最新更新日:2025/01/02
本日:count up9
昨日:18
総数:168568
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

道徳の学習

 道徳科で「道夫とぼく」の学習をしています。ぼく、道夫の場面ごとの気持ちを考えて意見を出し合いました。誰に対しても公平に接するために、自分が気を付けたいことを考え、「誰でも遊びに入れる。」「相手の気持ちを考えて行動する。」など、たくさんの意見が出ました。
画像1 画像1

マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の学習で,マット運動を行っています。

開脚後転や側方回転に挑戦しました。

開脚後転では,足を開くタイミングが分かるように,グループごとに「今!」と声を掛け合いながら練習を行いました。

側方回転では,カエルの足打ちや川飛び越しなど,腰を高く上げるための方法を自分で選びながら練習しました。

これからもさまざまな技に挑戦していきます。

ヘチマを育てています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で,ヘチマを育て生長の様子を観察していきます。そこで,発芽するまでは子供たち一人一人に育ててもらうことにしました。ゴールデンウィーク明けに種子を撒き,それぞれがポットに育てています。水やりを行い大事に育てていくことで,早い子はついに発芽し,子葉が見られるようになりました。みんなが発芽したら,観察記録を書いていこうと思います。

図画工作科「まぼろしの花」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月の図画工作科の授業では,「まぼろしの花」という題材で絵を描きました。
現実には存在しない花を自分で想像し絵に表しました。いろいろな思いを詰め込んだユニークな花をたくさん完成させることができました。

図画工作「みんなのレストラン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の図画工作では,粘土で食べ物を作りました。

食べ物に必要な容器や道具などを家から持ってくるなど,子供たちは作品作りにやる気いっぱいでした。

どの食べ物も本物そっくりに仕上がり,今にもおいしそうな匂いが教室中に広がりそうです。

2年生 野菜の苗をうえたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は,生活科の学習で野菜の成長について学習するために,ミニトマトとピーマンの苗を植えました。

 1年生の時は種からあさがおを育てましたが,今年は苗からのスタートです。植え方のコツを学んでから行いました。野菜の苗が折れないよう慎重に手で支えながらポットをひっくり返したり,苗がまっすぐになるよう土を掘って調節したりして,大切に扱っている様子が見られました。

たくさんの実がなるようこれから一生懸命お世話していきます。

2年生 遠足

 5月6日の1,2時間目に,4年生とペアになって遠足に行きました。一度は雨で延期になったため,今度こそ行きたい!と2年生全員とても楽しみにしていました。

 比治山公園に到着すると,鬼ごっこやだるまさんが転んだなど,4年生のお兄さん・お姉さんがグループごとに遊びを考えてくれていたので,元気いっぱい遊ぶことができました。学校に帰ってきてからも,どんな遊びをしたのか伝えに来て,楽しかったと話しながら笑顔を見せてくれました。
 また,もう一つの目的である比治山公園への避難経路も確認できました。

 優しい4年生のおかげで,みんな素敵な思い出ができたようです。仲良く遊んでくれてありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と6年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
4月30日(金),絶好の遠足日和になりました。

6年生は,1年生に遊びたいことを聞いたり,事前に考えていた遊びで遊んだりと,頼れるお兄さんお姉さんとして上手に遊んでいました。さすが6年生です。

遠足の終わりには,1年生から「もう終わり?」や「また6年生と遊びたいな。」という声を聞くことができました。

学校朝会(5月11日)

 学校朝会がテレビ放送で行われました。
 校長先生から,新型コロナ感染症の感染者が広島県でも増加していること,集中対策期間になっていることから,改めて,新型コロナウイルス感染症について,気を付けることのお話がありました。
 病気としての恐ろしさ,ウイルスが目に見えないことから生まれる不安や恐れ,そこから生じる偏見や差別の怖さの3つの怖さについて話されました。そのために,手洗い,うがいの徹底,密を避ける,偏見や差別を生まないために正しいことを知ることなど自分たちができることについて話されました。
 続いて,学校生活の話を橋詰先生から聞きました。廊下,階段での右側通行,外遊びをするときに,熱中症予防のため,赤白帽子をかぶることについて話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学校たんけん大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,生活科の学習で,1年生のみなさんに学校のことをもっと知ってもらうために,学校たんけんをしました。
 各教室の先生の顔がわかるように,写真付きのポスターを作成したり,特別教室の担当の先生にインタビューをしたりと,授業以外の休み時間も使ってコツコツ準備してきました。昨年は案内される側でしたが,今年は自分たちがリーダーとなって一年生に紹介する側なので,とにかく率先して取り組んでいました。

 学校たんけん当日,司会進行からたんけんの案内,クイズの出題やプレゼント渡しまで全て自分たちが主体となって行うことができました。お兄さん・お姉さんとして,優しく1年生のことを気にかけながら学校を回っている姿に,成長が感じられました。

 大変良く頑張りました!プレゼントしたあさがおの種を,大事に育ててくれると嬉しいです。


遠足に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月6日(木)に延期になっていた遠足に行ってきました。津波の際の避難場所の確認も兼ねて比治山公園に行ってきました。
 今回は2年生とペアでの遠足だったので,お兄さん,お姉さんとしてお世話をしたり,遊びを考え一緒に遊んだりしました。自分たちが計画した遊びを2年生が楽しんでいる姿を見て,4年生のみんなも笑顔あふれる楽しい時間を過ごすことができました。

1年生をみんなで迎えました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月30日(金)の朝の時間に,1年生をむかえる会が行われました。
各学年が1年生に自分たちの学年を紹介し,みんなで楽しくゲームを行いました。
 「4年生さんはどこですかぁ〜」と企画委員会の呼びかけに,「ここだよぉ〜」と元気な声と満面の笑顔で,1年生にアピールすることができました。お兄さんとお姉さんとして,1年生をお世話してくださいね。

1年生をむかえる会と遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前日まで雨が降っていましたが,子供たちの願いが通じたのか,良い天気の中,1年生をむかえる会を行うことができました。元気に花のアーチをくぐってスタートし,1年生の言葉では,ドキドキしながらも大きな声で伝えることができました。

 その後,比治山公園に遠足に行きました。6年生のお兄さん・お姉さんと鬼ごっこをしたり,はないちもんめをしたりして,思い切り楽しむことができました。とても優しい6年生。1年生はさらに6年生のことが大好きになりました。6年生ありがとう!

遠足に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月30日(金)の遠足に向けて,1年生と6年生のペアで顔合わせを行いました。6年生のお兄さん・お姉さんが,1年生も楽しめる遊びを考えてくれて,運動場で一緒に思い切り遊ぶことができました。教室に帰った後,1年生の子供たちは「とても楽しかった。」「6年生はとても優しかったよ。」と,嬉しそうにしていました。
 今週末は,いよいよ子供たちが楽しみにしている遠足です。6年生とさらに仲良くなれるように,しっかり楽しんできてほしいと思います。

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生と3年生がペアで遠足に行ってきました。

数日前から5年生は,3年生と一緒に遊ぶためには,どんな遊びがよいか班ごとに考えていました。

密にならないで,3年生も楽しめる遊びは何だろう…

話し合いの結果,手をつながないでする「花いちもんめ」や「だるまさんがころんだ」「縄跳び」などいろいろな楽しい遊びを考え,一緒に楽しく遊ぶことができました。

3年生に優しく接し,楽しく遊ぶ姿を見て,高学年になったなと,5年生の成長を感じました。

4年生 桜の木の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で桜の木の観察をしました。これから1年間,学校の植物を観察して,季節の変化について学習をしていきます。
 子供たちは,ものさしやクーピーを持って観察に出かけました。ものさしで桜の花の長さを測ったり,木全体を観察して気付いたことを絵や文章でまとめたりしました。
 今年は,桜の開花が早く,ほとんど葉に変わっていましたが,「まだ少し咲いていて嬉しいな。」「花の上から葉が生えてきているね。」と子供たちが気付きを話していました。

避難訓練

 今年度,避難の仕方,経路の確認のために,初めての避難訓練を行いました。「おはしも」の決まり事を守って静かに避難行動を取っていました。南消防署の方にも来ていただき,静かに行動できていたことをほめていただきました。
 その後,消火訓練で,水の消火器を使用して,教職員と6年生児童賀4名ずつ,消火器の使用方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年園の草むしり

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は,生活科の学習でサツマイモを育てる準備をするために,学年園の大掃除を行いました。
 しばらく見ない間に,どの学年の花壇も一面草が覆っている様子でしたが,2年生みんなで力を合わせて大掃除をしたので,みるみるうちに草がなくなっていきました。
 土を掘り返してみると,植物の根が奥深くまでたくさん伸びていることにびっくりしたり,お休み中の虫を見つけて友達と見せ合ったりして,楽しんで掃除をしてくれていました。
 お仕事大好きな2年生。みんなのおかげで今年もいろいろな植物を育てられそうです。大変良く頑張りました!ありがとう!

1年生給食開始

 今日から1年生の給食が始まりました。6年生が1年生の給食の準備と片付けを行います。6年生は,1年生のお手本になるように,静かに丁寧に準備を整えてくれました。
 準備の間,静かに待っていた1年生は,おいしくいただきました。中には,「おかわりしたよ」と言っている子もいました。
 今日の献立は,むぎごはん,マグロのたつたあげ,きりぼしだいこんのいために,さつまじる,ぎゅうにゅうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

 今年度も,学校全体で集合することを避けるため,学校朝会はテレビ放送で行います。
 校長先生から,病気から復帰し,水泳の日本選手権で活躍した池江璃花子選手のことからつらい時,しんどい時も前向きに考えて努力をしていきましょうとお話がありました。
 そのあとは,生徒指導の橋詰先生から学校生活でみんなで気を付けていくことについて話されました。
 1年生から6年生まで,テレビに映る資料をしっかりと見て,静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245