最新更新日:2025/07/03
本日:count up69
昨日:198
総数:498505
連日暑いが続きます。登下校も含めて熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

9月22日(水) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級1組、2組ともに国語、1組は漢字練習、2組は「盆土産」でのエビフライについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水) 3年生授業の様子

3年1組社会、単元レポートに取り組んでいました。2組数学、2乗に比例する関数の対応表をまとめていました。3組理科、生活を支えるエネルギーについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 2年生授業の様子

2年1組英語、列対抗で英語の問題を解いていました。2組社会、北海道についてのレポートを作成していました。3組技術、ウッドクロックづくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 1年生授業の様子 その2

1年3組数学、確認問題の答えを確認していました。4組英語、1分間で本文の読みを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水) 1年生授業の様子 その1

朝の激しい雨から一転、秋晴れとなりました。今日の授業の様子、1年1組、2組ともにソーシャルスキルトレーニングでゲームに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(火) あゆみ学級授業の様子

家庭科、座布団づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1

9月21日(火) 3年生授業の様子

3年1組理科、熱の伝わり方の学習をしていました。2組理科、エネルギーの変換効率について考えていました。3組国語、古今和歌集の撰者を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 2年生授業の様子

2年1組数学、ダイヤグラムから速さを求めていました。2組道徳、「みんなでとんだ!」集団での役割や責任ついて考えました。3組国語「盆土産」エビフライについての記述を整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 1年生授業の様子 その2

1年3組技術、ハードウエアとソフトウエアについて学習していました。4組美術、ピーマンのデッサンのやり方を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(火) 1年生授業の様子 その1

3連休明けの授業の様子、1年1組社会、広島の平和公園ができた理由を考えていました。2組理科、音の伝わり方を映像で見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(金) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級自立活動の時間、カブ畑の草取りをがんばていました。
画像1 画像1

9月17日(金) 3年生授業の様子

3年1,2組保健体育、男子はバレーボール、女子はソフトボールに取り組んでいました。3組国語、和歌の鑑賞、教育実習生の研究授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 2年生授業の様子

2年1組社会、北海道についての学習、雪まつりを導入としていました。2組数学、グラフを読み取って速さの求め方を前に出て発表していました。3組理科、電気についての読み取りを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 1年生授業の様子 その2

1年3組国語、「星の花が降る頃に」を順番に読んでいました。4組理科、「classroom」へのログインの仕方を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(金) 1年生授業の様子 その1

台風が接近し、心配な週末です。今日の授業の様子、1年1組英語、ペアで会話文を読む練習です。2組数学、移項を使って方程式を解く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(木) あゆみ学級授業の様子

1組数学、分数と小数の割り算を計算していました。2組社会、奈良時代も平城京の様子を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(木) 3年生授業の様子

3年1組美術、透視図法を使った作品づくりに取り組んでいました。2組道徳、「卒業文集最後の二行」いじめを許さない心について深めました。3組理科、グーグルのログイン方法を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 2年生授業の様子

2年1組英語、ペアで動名詞を使った構文を練習していました。2組国語、「盆土産」のエビフライへの期待と不安を整理していました。3組理科、豆電球が光る様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 1年生授業の様子 その2

3,4組、男子はソフトボールのゲーム、女子はトスを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(木) 1年生授業の様子 その1

1年生の保健体育、1,2組男子はソフトボールでキャッチボール、女子は準備運動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890