最新更新日:2025/08/06
本日:count up93
昨日:78
総数:277602

算数科中学年ブロック研究授業〜3年3組〜

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

算数科中学年ブロック研究授業〜3年3組〜

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

算数科中学年ブロック研究授業〜3年2組〜

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

算数科中学年ブロック研究授業〜3年2組〜

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

算数科中学年ブロック研究授業〜3年2組〜

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

算数科中学年ブロック研究授業〜3年1組〜

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

算数科中学年ブロック研究授業〜3年1組〜

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

算数科中学年ブロック研究授業〜3年1組〜

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

算数科中学年ブロック研究授業〜3年1組〜

画像1
画像2
画像3
中学年ブロックの研究授業が行われました
単元名は「10000より大きい数を調べよう」です

今日の学習のめあては
「一つの数について
 いろいろな見方ができるか考えよう」でした

まず2年生の学習を思い出しました
「180とはどんな数ですか?」
3年生さんは2年生の学習を思い起こし
しっかり確認をしました

次に今日の問題
「16000とはどんな数ですか?」
を知ると3年生さんは
「ガビーーーン」
「数が大きい・・」
「10000より大きい」
等と言っていました

しかし
今まで学んだことを使えば必ずできる!!
3年生さんは一つ一つの問題を
数直線等を活用して
しっかりと考えることができました

作業を終えるとよい姿勢で待つ3年生さん

「なぜ?」という先生の問い返しに
きちんと理由を考え発表している3年生さん

3つの考え方に
真剣に作戦名をつける3年生さん

「1000」「10000」「20000」
という数字を使った考え方の良さを
考え抜いた3年生さん

そして
最後には数直線上で
全てをつなげて考えたり説明したりした3年生さん

どのクラスの3年生さんも本当にかっこよかったです!!!

そんな素晴らしい研究授業の様子を
3年1組さん
3年2組さん
3年3組さんの順番でアップします!


9/14 いじめ0(ゼロ)プロジェクト表彰式☆彡

画像1
画像2
画像3
6年生さんの表彰☆彡

9/14 いじめ0(ゼロ)プロジェクト表彰式☆彡

画像1
画像2
画像3
5年生さんの表彰☆彡

9/14 いじめ0(ゼロ)プロジェクト表彰式☆彡

画像1
画像2
画像3
4年生さんの表彰☆彡

9/14 いじめ0(ゼロ)プロジェクト表彰式☆彡

画像1
画像2
画像3
3年生さんの表彰☆彡

9/14 いじめ0(ゼロ)プロジェクト表彰式☆彡

画像1
画像2
画像3
2年生さんの表彰☆彡

9/14 いじめ0(ゼロ)プロジェクト表彰式☆彡

画像1
画像2
画像3
1年生さんの表彰☆彡

9/14 いじめ0(ゼロ)プロジェクト表彰式☆彡

画像1
画像2
放送朝会で先日行われたいじめ0プロジェクトの
表彰式が行われました
校長先生が各クラスの優秀作品を発表しました
そして
校長室で一人ずつ賞状を渡しました

☆今年度の優秀作品を紹介します☆

いじめるこころを なかよくするこころに へんしんさせるぞ
あいてのきもちをかんがえてこうどうしよう
じぶんから こえをかける

たすけあい なかよくすれば いじめなし
なかよくね ケンカをやめて にっこにこ
声かけあって いっしょにかえろう いつものみち

きょうりょくし いじめをなくし みなえがお
いじめゼロ みんなのえがおが たからもの
心の気持ち 相手につたえて なか直り

いじめはね 相手の心 きずつける ぼう言・ぼう力 なくそうね
いいところ わるいところも みとめあい 
みんながわらう 世界がいいな
いじめゼロ みんな仲良く けんかなし 思いやりもち 仲良しクラス

いじめはな 心をえぐる 悪い事 心のきずは 直りはしない
大丈夫? 声をかけたり 寄りそったり その行動が 心の支え
「かわいそう」 想うだけでは 変わらない 勇気を出して 救いの一言

ごめんなさい その一言が 言えるかで いじめ0への 近道になる
ふさごうよ ぽっかり開いた 心の穴 
ただ見ているだけ あなたもいじめ?
いじめはね 心がけがれ つらいだけ 
みんなの幸せ 見つけに行こう!!

みなさん おめでとうございます☆彡

4年 昔話を作ろう!(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 昔話を作ろう!(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 昔話を作ろう!(国語科)

画像1
画像2
4年生さんは国語科の学習に
場面や出来事を考えながら
昔話「おむすびころりん」と
「うらしまたろう」を完成させていました

キーワードの「そして」「しかし」
の言葉を使って
お話作りに取り組んでいました

4年生さんは楽しいお話を作ろうと
集中して二つの昔話を仕上げました

4年 正確な数とおよその数(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校便り

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864