![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:19 総数:188933 |
5年生 理科 雲と天気![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 習字「羊」
墨を使う前に,しっかり字の形,紙面の空き具合,止め・はらいなどしっかり確認した後に,5枚を目標に墨で書きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くつそろえ
今年度も躾の3か条「あいさつ 返事 くつそろえ」に取り組んでいます。
今月の生活目標は「くつのかかとをそろえよう」でした。 全学年の授業の様子をみてまわるときに、靴箱の様子もみてみました。 やはり、6年生がよい手本となっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科 カブトムシを育てよう![]() ![]() 1年生 国語 言葉集め![]() ![]() ![]() ![]() 雨の日の一コマ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご家庭での躾のたまものだと感じました。 1年生 参観日の様子(国語)![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 参観日の様子(算数)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 参観日の様子(総合的な学習の時間)![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 参観日の様子(国語)![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 参観日の様子(算数)![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 参観日の様子(算数)![]() ![]() ![]() ![]() こいのぼりメンテナンス
こいのぼり集会でお世話になった防犯組合の皆さんが,こいのぼりのメンテナンスに来てくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科 こうちしょうがっこうのいきもの −2−
大きな幼虫におっかなびっくり!
割り箸で,用心しながら飼育ケースの移しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科 こうちしょうがっこうのいきもの −1−
地域の方から譲っていただいた昆虫の幼虫を育てることになりました。
何の幼虫なのか興味津々でした。チョウチョとか,カブトムシとか,クワガタムシとかいろいろ予想を立てましたが,正解はカブトムシ。 いただいたバケツをひっくり返すと,たくさん幼虫ができてきました。その大きさにびっくり! 大切に育てます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 −2−
2年生からのプレゼント,終わりの挨拶の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 −1−
4月26日(月)児童会が企画し,代表委員会で話し合ってきた「1年生を迎える会」が行われました。
6年生が優しく1年生をエスコートして体育館に入場し,○×クイズやプレゼント渡しをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語 ひらがな 「う」
「う」をきれいに書くポイントを見つけよう。手本を見ながら,形の特徴を捉えて丁寧に練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会科 国土について
日本の国土には,どのような特色があるのだろうか。
地図帳を見ながら,特徴を見つけ出していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図書「子ども読書の日」
タイミングよく子ども読書の日に図書室の割り当てがありました。
図書係のお世話で,全員本を借りることができました。これからもどんどん読書に取り組んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |