最新更新日:2024/06/26
本日:count up184
昨日:442
総数:802655
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

自転車指導  4月7日(水)

自転車通学をする生徒への安全指導と自転車の安全点検を行いました。安全には十分気をつけて登下校してください。


画像1 画像1
画像2 画像2

教科書配布 4月7日(水)

新しい教科書を配布しました。

今年はどんな内容を学習するのかな。興味津々で見ていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き 4月7日(水)

始業式の後、新しいクラスで初めての学活を行いました。

担任の先生の話を真剣なまなざしで聞く姿に、昨年度1年間の成長と新しいスタートにかける意気込みを見ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 4月7日(火)

就任式に続いて、始業式を放送で行いました。

校長先生から以下のような話がありました。
・一人一人が新たな夢や目標を持って今日を迎えていると思います。主役である生徒の皆さんの努力を支えていきたいと思います。
・今年度は「ABCD理論」をもとに取り組みを進めていきます。「A」当たり前のことを、「B」バカにしないで、「C」ちゃんとやれる人こそ、「D」できる人。「当たり前」のことを続けていくことが「特別」なことになります。地道な努力を続けていきましょう。
・マスク着用、こまめな手洗い・うがい、換気などコロナ感染防止を継続してお願いします。自分自身の健康だけでなく仲間の健康も守っていきましょう。
・生徒全員の個性をよりよい学校づくりにいかしていこう。

教室での式となりましたが、とても落ち着いて話を聞いていて、年度の初めにふさわしい態度でした。今年1年みんなでがんばっていきましょう。


画像1 画像1

就任式  4月7日(水)

新しい学級が発表され、それぞれ新しいクラスに入りました。

その後、今年度、宇品中学校に新しく就任された25名の先生方の就任式を放送で行いました。まず、生徒代表から「宇品中学校の良いところは、誰に対しても気持ちの良いあいさつができるところです。行事や部活動で一生懸命取り組み、成果が出せるようがんばっています。新しい先生たちと一緒に、さらにたくさんのことが誇れる学校にしていきたい。」と歓迎の言葉がありました。続いて、就任者を代表して小田原校長先生が「コロナ感染防止がまだ続きますが、日々の活動の中で心の距離が近づいていければと思います。学習、スポーツに一生懸命取り組んでいきましょう。」とあいさつされました。

新しい先生方とともに新しい宇品中学校の歴史をつくっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

明日は始業式 4月6日(火)

いよいよ明日は新2・3年生の始業式です。先生方で協力して教室整備をしたり、教科書配布の準備などを行いました。きれいに整備された教室で主役である生徒の皆さんが来るのを待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修会 4月6日(火)

校内研修会を行いました。

今回は、授業力向上の取組についての研修でした。先生が生徒役になり模擬授業をしたり、協同学習について研修を行いました。

今年度もさまざまな取組や研修を重ね、生徒の学力向上に取り組んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校長あいさつ

 広島市立宇品中学校のWebページにお越しくださり,誠にありがとうございます。
 本校は,昭和22年に創立し,今年度は73周年を迎える伝統校です。広島市の最南端に位置し,広島湾に面した宇品港には毎日多くの船が行き来しています。近年は,高速道路の開通や都市整備が進み,多くのマンションや大型商業施設などが建設され,便利で住みやすい街として発展し続けています。
 校是「己に厳 朋と善」のもと,「夢をもち,夢を語り,夢を志にする生徒の育成」を学校教育目標とし,「自ら学び,考え,行動できる生徒」「人とのかかわりあいを大切にする生徒」「仲間とともに課題を解決し、成長する生徒」を目指す生徒像として教育実践に努めてまいります。
また,今年度より,「ABCD理論」をもとに取組を進めていきます。

A : 当たり前のことを
B : バカにしないで
C : ちゃんとやれる人こそ
D : できる人
当たり前のことをやり続けていると,それが特別なことになります。

この宇品中学校が,生徒や保護者,地域の方々から信頼され,落ち着きと活気のある美しい学校になるよう,教職員一丸となって教育活動を展開してまいります。
どうぞ,ご理解やご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。

令和3年4月
広島市立宇品中学校 校長 小田原 順蔵

新入生確認テスト 4月1日(木)

入学受付の後は各教室で新入生確認テストを行いました。国語・算数・英語の3教科でしたが、みんな集中して受けていました。

画像1 画像1

新入生入学受付 4月1日(木)

新入生の入学受付を行いました。8時30分集合となっていましたが、早くから来てくれている人もたくさんいました。

体育館で行われた入学受付の最中や全体説明の時も終始無言で行動でき、とても落ち着いた態度でした。また、あいさつや返事がすばらしく、中学校生活に向けてのやる気が感じられました。また、生徒会の生徒の学校説明もよく考えられているものでした。

入学式を楽しみにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度スタート 4月1日(水)

4月1日(木)令和3年度スタート

桜が咲き誇る中、令和3年度がスタートしました。

宇品中学校がさらに前進できるよう、教職員一同力を合わせてがんばっていきますので、本年度もよろしくお願いいたします。

ホームページも随時掲載していきますので、引き続きご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時

学校評価

学校教育

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368