最新更新日:2024/09/20
本日:count up2
昨日:24
総数:122056
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

9月15日(水) 給食だより

画像1 画像1
【今日の献立】

小型リッチパン
カレーうどん
ハムと野菜のソテー
アイスクリーム
牛乳

【一口メモ】
今日は、クイズです。私はなんという食べ物でしょう。ヒントを三つ出します。
(1)黄色の食べ物の仲間で、エネルギーのもとになります。
(2)小麦粉と水と塩をまぜてこね、細く切ってゆでて作ります。
(3)私には「カレー」や「かやく」などの名前のついたものがあります。
さて、私はなんという食べ物でしょう。

 答えは「うどん」です。今日はみなさんの大好きなカレーうどんです。

9月15日(水) 美術の力作(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 広大な景色の中でこれらのパブリックアートを見てみたいですね。

9月15日(水) 美術の力作(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
2年 季節の和菓子 春をイメージして和菓子を創りました。

<写真中・下>
3年 お気に入りの場所の写真を背景にパブリックアートを創りました。

9月15日(水) 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
3年 理科 中丸先生
 実力テストの復習をしました。自分ができなかった問題、分からなかった課題を丁寧に解き直すことが、実力アップの近道です。みんなとても真剣です。

<写真中>
1・2年 道徳 武田先生
 合同道徳をしました。日本の伝統文化について考えました。田楽や稲作など身近な伝統文化と自分の関わりを考えられましたね。

<写真下>
2年 美術 中尾先生
 冬の和菓子の題材を考えました。春夏秋冬の中で冬が一番アイディアが出にくそうです。図書室の本を見てヒントをもらいます。

9月14日(火) 給食だより

画像1 画像1
【今日の献立】

あなごめし                          
とうがん汁
牛乳

【一言メモ】
郷土「広島県」に伝わる料理…あなごは、廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかく、おいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をのせて食べましょう。

9月14日(火) 授業風景(2)

<写真上>
1年 技術・家庭(技術分野) 佐々木先生
 カンナの刃を調整し、板のコバを削りました。上手に削れていますよ。

<写真下>
1年 技術・家庭(家庭分野) 日野先生
 ホットパンツの残り布を使ってクッションを作りました。刺繍をしたり、ボタンを付けたりして工夫します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(火) 授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
<写真上>
3年 社会 堀江先生
 「情報化」「少子化」「高齢化」のテーマから選び、自分なりの解決策を小論文として書きました。

<写真下>
2年 国語 武田先生
 書写の学習です。筆脈を意識して行書を書きました。デジタル教科書の動画を見ながらイメージを高めました。

9月13日(月) scとの教育相談

 毎週月曜日は松尾スクールカウンセラー(SC)が本校で勤務されます。
 今日は、教育相談が放課後ありました。1年生は、自分のことを話すのが上手です。しっかりお話をしました。
 自分のことを掘り下げて話すことは、難しいけど楽しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月13日(月) 給食だより

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
肉じゃが                                    ししゃものから揚げ
小松菜の炒め物
牛乳

【一口メモ】
今日はクイズです。わたしはなんという食べ物でしょう。ヒントを三つ出します。(1)わたしはおなかのそうじをする食べ物です。(2)四角いもの、丸いもの、糸のように長いものなどいろいろあります。(3)おでんなどの煮物によく使われます。

 わかりましたか。答えは「こんにゃく」です。広島市では佐伯区湯来町の特産品です。今日は、糸こんにゃくが肉じゃがの中に入っています。

9月13日(月) 授業風景

<写真上>
3年 理科 中丸先生
 等速落下運動など力の法則について振り返りました。

<写真中>
1年 社会 堀江先生
 中国の経済が成長している理由を地図帳の図表から考えました。

<写真下>
2年 理科 中丸先生
 血液の循環を考えました。肺や心臓、腎臓などの臓器とつながる血液の性質について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 給食だより

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん        
豆腐の中華スープ煮         
豚レバーのから揚げ
キャベツの
オイスターソース炒め
牛乳

【一口メモ】
今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は、体の中で作ることができない栄養素で、血液中の成分の一つであるヘモグロビンを作ります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので、鉄が不足すると貧血という病気になります。成長期のみなさんは、血液も増えるので、鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。今日は、鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。

9月10日(金) 体育館の時計

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館の時計が動かなくなり、新しいものと交換しました。
 以前のものは「第10回卒業生」の皆様が記念に送ってくださったものです。今年度の卒業生は第57回卒業生です。
 第10回卒業生の皆様(今年度満62歳になる年代の方です)、皆様が送ってくださった時計はつい先日まで、しっかりと動いていました。
 新しい時計にも【第10回卒業生】と文字をいれました。

9月10日(金) 草刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎裏の法面の草をしっかり刈ってくださいました。
 斜面で足下が悪い中、ありがとうございました。

9月10日(金) 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
1・2年 保体 藤本先生
 バトミントンの単元です。フットワークを意識しながらラケットをもって素振りをします。

<写真中・下>
3年 国語 武田先生
 カメラやipadをもって俳句作りです。グランドで俳句の種を探しています。・・・いい句ができるかなぁ。

9月9日(木)感染した場合の調査への協力について

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症に感染した場合の調査への協力について、プリントを配付しました。
新型コロナへ感染した場合の調査への協力について

9月9日(木) 給食だより

【今日の献立】

ビーンズカレーライス
フルーツポンチ
牛乳

【一口メモ】
たまねぎ…たまねぎを包丁で切ると、鼻がつんとしたり、目にしみて涙が出たりしますね。このつんとするにおいの成分は、硫化アリルです。硫化アリルは、生で食べると強い辛みを感じますが、炒めたり、煮たりすると甘みに変わり、料理をおいしくします。今日のビーンズカレーも、たまねぎをしっかり炒めて作りました。たまねぎのやさしい甘みが出ておいしいですね。
画像1 画像1

9月9日(木) 文化祭の劇(自己表現に向けて)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
昼休憩 台本選定委員会
 これまで中心となって台本選びをしてくれた委員さんに、まず概要を伝えました。

<写真中>
全学年 総合
 自己表現(劇)の単元です。今日は台詞を覚えられるように繰り返し練習しました。密を避けるように途中から、外で練習しました。

9月9日(木) 授業風景

<写真上>
2年 国語 武田先生
 短歌を自分でつくります。例を見ながら、じっくり考えていました。

<写真中>
1年 英語 池田先生 アン先生
 過去形に関するクイズ形式のゲームをしました。各自、ホワイトボードに答えを書きます。日本地図の県の陣取りゲームです。

<写真下>
3年 音楽 齊藤先生
 交響曲ブルダバを鑑賞しました。川の流れが章によって変化します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水) 給食だより

画像1 画像1
【今日の献立】
パン                          
赤魚の竜田揚げ
ベーコンポテト
コーンスープ
牛乳

【一口メモ】
赤魚の竜田揚げ…竜田揚げというのは、出来上がった色が赤茶色で、赤く紅葉した紅葉のようなので、紅葉で有名な奈良県の竜田川の名前をとって名付けられた料理です。今日は赤魚という、あっさりとした白身の魚に、しょうゆや酒で下味をつけて竜田揚げにしました。

9月8日(水) 授業風景(2)

3年 保健体育 藤本先生
 前後のポジショニングをしっかり取り、クリアを打ち返す練習をしました。ipad
で自分達の動きを確認しながら、練習に取組みました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校からの配布文書

緊急時の対応

学校だより

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導部より

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547