![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:118 総数:171623 |
6年生「みんなで語ろう!心の参観日」〜いのちの教室〜
例年,参観で行っている「心の参観日」ですが,新型コロナウイルス感染症予防のため,児童のみの参加で実施しました。また,感染症対策のため,校内のICTを活用してPC室と教室をインターネットで結び,双方向の遠隔で授業をしていただきました。
講師としてNPO法人Spica代表理事 山下育美先生をお招きして「いのちの教室」と題してお話をしていただきました。 山下先生は,人間と動物がより豊かに共存できる社会をめざして活動されています。例えば,劣悪な環境で飼育されたり,動物愛護センターで殺処分されそうになったりしている犬や猫の保護活動や里親探しなどをされています。 保護活動の対象になるのは,もともとペットとして飼われていたり,販売目的で繁殖のために劣悪な環境で飼育されたりしていた犬や猫たちだそうです。空前のペットブームの陰で人間の身勝手のせいで年間なんと40,000頭の犬や猫が殺処分されているそうです。 山下先生の言葉には,動物たちに対する深い愛情が感じられ,話を聞いている6年生たちも動物たちの「いのち」の大切さについて考えたり感じたりしている様子でした。 ![]() ![]() ![]() ひまわり学級 野菜が育っています![]() ![]() ![]() 長い雨,強い風や日照りにも負けず,よくここまで成長しました。 土の中にあった種から発芽してヘチマが成長し,実が大きくなっています。理科の観察としても使う予定です。 6年生MLB授業(命を大切にする教育)
7月の5年生に続き、6年生がMLB授業(命を大切にする教育)を実施しました。
担任の先生とスクールカウンセラーの池田先生がチームティーチングで授業を進めます。 「怒りをどうコントロールすればよいか考えよう。」をめあてに,怒りの感情への様々な対処方について意見や考えを出し合ったり,発表し合ったりしました。 自分に合ったより良い解決方法を知ったり、気づいたりすることができました。 ![]() ![]() 新聞を読もう!![]() ![]() ![]() 雑巾を寄贈していただきました。
地域のお一人で暮らしておられる高齢者の方々でつくられる「ひまわり会」より,今年も雑巾を寄贈していただきました。1枚1枚丁寧に縫った手作りの雑巾です。
校内の掃除や消毒作業にしっかり活用させていただきます。 ありがとうございました。 ![]() ナップザック作り開始![]() ![]() ![]() |
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60 TEL:082-241-4809 |