最新更新日:2024/06/26
本日:count up71
昨日:62
総数:107354
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

だるまさんがころんだ

自分で考えたポーズが素敵です!

タッチされて鬼になることも楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

登園後の充実した時間

「これ、赤ちゃんキューリ・・・」

「ここで、さなぎになってるよ!」

「テントウムシ、いつもの模様と違うけど・・・」

自分で育てている野菜や
身近な生き物の様子をじっくり見て
毎日、発見がたくさんです!
画像1
画像2
画像3

じっと見つめて・・・

画像1
ピーマンが大きくなっていることや
キューリの花が増えていることに
気付いて・・・
画像2

弁当にチャレンジ

今年度も自分の体に関心をもち
食生活の大切さを知ることが
できるように取組を実施しています。
画像1

今月の食材は?

5月の食材は「玉ねぎ」です。

「玉ねぎ一緒だね!!」と
友達と同じ食材を食べることを
喜んでいる様子が伺えました。
画像1
画像2
画像3

毎日の楽しみ

毎日のお弁当作り
ありがとうございます。

子供たちは、お弁当のふたを
とても楽しみにした様子で開けています。

大好きなお家の方が作ってくださった
お弁当は子供たちの心を豊かにしていきます。

引き続きよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

落ちないように・・・

川にワニがいることを想像しながら
しっかりつかまっていました。

運んでもらえることも
楽しんでいた子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

一緒に体操

友達と一緒に体動かすの楽しいね。

ポーズも決まっていますね!
画像1

楽しく体を動かす時間を大切に

画像1
画像2
挑戦意欲が湧くような環境を作ることで
子供たちは、様々な動きを経験しています。

鉄棒にチャレンジ!

画像1
先生に傍で見守ってもらっている中で
安心してチャレンジできています。

「逆上がりができたよ!見て見て」

「今日は、逆上がりできたよ記念日だね💖」と
先生に声を掛けてもらって・・・

嬉しさと達成感いっぱいの表情でした。
画像2

いろいろな使い方で・・・

ビリボという遊具には
決まった遊び方はなく
子供たちは、ゆらゆら揺れたり
回転してみたり・・・

最初は上を歩いて遊んでいましたが
友達が増えるとジャンケン遊びにも・・・

とっても楽しそうです!
画像1
画像2
画像3

滑り台ができたよ!

画像1
画像2
画像3
一人で取り組んでいた遊びに
傍にいた友達が気付いて・・・

友達から受けた刺激が
新たなイメージやアイデアに
つながっていくことでしょう。

赤ちゃんのお世話

赤ちゃんを抱っこしたり
絵本を見せてあげたり・・・

優しくお世話していた
子供たちの表情も
とても穏やかで
赤ちゃんにたくさん
話しかけてあげていました。
画像1
画像2
画像3

水を使った遊び

画像1
水に触れる心地よさを
感じる季節を迎えました。

「今日もしたい!」と繰り返し遊ぶ中で
発見や納得することがでてきて
工夫しながら遊ぶ姿が増えてきています。

画像2

カブトムシの幼虫の変化

画像1
「あれ、昨日までは白かったのに
色が茶色になってる・・・」

じっくり見て様子を描くことで
気付くことや分かることが
ありそうですね。

画像2

フープをお家に見立てて・・・

広い遊戯室でクラスのみんなと遊びました。

最後は、先生や友達が決めた色のフープに
入る遊びを楽しみ、歓声が上がっていました。

子供たちのアイデアで
楽しいルールもできていました。
画像1
画像2
画像3

朝の身支度を終えると・・

飼育物の世話をしたり
自分のやりたい遊びをしたり・・・

目当てがあるから身支度も早いです!
画像1
画像2
画像3

みんなで体操

画像1
今日は雨があがり大喜びで
戸外に駆け出して行った子供たちです。
画像2

音楽とともに♪

心も体も弾み♪

いろいろな動きを楽しみ
ポーズも決まっていますね!
画像1
画像2
画像3

好きな遊びを満喫

今日は、曇っていましたが
子供たちは、総合遊具でのごっこ遊びや
鬼ごっこ、泥団子作りなど
好きな遊びを思い切り楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751