最新更新日:2024/06/17
本日:count up10
昨日:45
総数:75727
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

校長先生からのメッセージ(9・14)

5・6年生平和への道
心をこめて草ぬき・水やり
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生からのメッセージ(9・13)

5・6年生が平和への道のカンナプロジェクトを始めました!
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(9・10)

時間を大切につかおう
画像1 画像1

給食週間

9月3日(金)〜10日(金)は給食週間です。給食週間では、保健委員会で、給食の準備や片づけチェックを行ったり、食育紙芝居を流したりしています。コロナ禍ということで、衛生面に配慮しながら感染対策を徹底していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生からのメッセージ(9・9)

チャイムがなりおわったらはじまりの号令

時は金なり
画像1 画像1

姿勢よく

3年生は午前中に保健室の小川先生から姿勢よく学習することを「姿勢教室」で学びました。
午後からの理科の授業でも「立腰」して学習することができていました。
画像1 画像1

姿勢指導

9月6日(月)〜10日(金)全学年を対象に「姿勢」について養護教諭による保健指導を行います。子どもたちは、悪い姿勢が体に及ぼす影響や、正しい姿勢をとり続けるためにはどうすればよいかについて学習します。
今後は「読書タイムの前に1分間正しい姿勢をしよう」という目標を掲げ、毎日意識してよい姿勢に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育授業 1年生

9月6日(月)1年生を対象に、白島小学校栄養教諭吉野先生による食育授業が行われました。食べ物への感謝の気持ちや食事ができるまでにかかわってくださった人達へ「ありがとう」の感謝の気持ちを育む内容となっていました。
子どもたちには心をこめて「いただきます」「ごちそうさま」が言えるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生からのメッセージ(9・6)

時間を守ろう
画像1 画像1

算数(5年生)

5年生の算数では「合同な図形」の学習に取り組んでいます。
自分の考えをノートに書いてまとめることがずいぶん上手になってきました。
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(9・3)

じぶんの考えを書こう
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(9・2)

書くことは考えること
画像1 画像1

久しぶりの給食

まちにまった給食がスタートしました。
コロナ禍ですから、黙食(おしゃべりせずに食べる)でおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193