最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:89
総数:445288
笑顔でおはよう 元気にさようなら

ひまわり学級 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは、先生の話をよく聞いて熱心に取り組んでいます。

5年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の今日の英語は、スポーツや動作などの言い方を学びました。

清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の掃除の様子です。隅々まで丁寧に、集中して取り組んでいます。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2
これまで6年生がしていたように、1年生の子どもたちもとても上手に配ることができました。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、今日から給食当番をします。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月になり給食が始まりました。ひまわり学級の様子です。上手に配膳しています。

おおぞら学級 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
おおぞら学級の子どもたちが、タブレット端末を使って、算数科の問題に挑戦しています。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日(金)です。昨日から雨が降っています。

6年生 家庭科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の家庭科では、裁縫で袋をつくる手順を学習しています。

6年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の算数科では、拡大図と縮図を学習しています。子どもたちの考えた図が大型テレビに映し出されています。

1年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、道徳で『金のおの』を読みました。木こりの気持ちや神様の行動を考え、発表しました。正直者の木こりのように、清々しく気持ちのよい生き方ができるといいですね。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数科では、3つの数のたし算をしています。( )を使って、計算する方法を学んでいます。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(木)です。ご家庭でのご協力ありがとうございます。今日は、4時間授業です。よろしくお願いいたします。

教室

画像1 画像1 画像2 画像2
教室の消毒・換気など引き続き、感染症対策を行っていきます。

新型テレビの設置

画像1 画像1 画像2 画像2
新型テレビが、学校に設置されました。画面はタッチパネルになっています。使い方を教えていただきました。以前より大きく見やすいです。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数科では、たし算の計算を工夫しながら求めています。

3年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、算数科でタブレット端末を使って学習しています。

4年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、算数科でそろばんを学習しています。集中して問題に挑戦しています。

6年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の算数科では、拡大図や縮図について学習しています。

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、タブレット機器の使い方を学習しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264