最新更新日:2025/07/04
本日:count up18
昨日:43
総数:503540
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

あいさつ運動

画像1画像2
 昨日から計画委員によるあいさつ運動が始まっています。6年生の計画委員が児童にあいさつをすると,ほとんどの児童が立ち止まってあいさつをしていました。

つなぐんぐん!!

画像1画像2
 4年生の図工の様子です。新聞紙を丸めて棒状にし,それらをつなぎ合わせて立体を作りました。新聞紙を強度や用途に合わせて細くしたり,太くしたりするなど,思考を凝らしながら取り組んでいました。限られた時間の中で,納得のいく作品を仕上げることができました。

3年生 コンパスのご案内

画像1
画像2
画像3
 10月中旬頃より,算数科の「円と球」で,コンパスを使用します。
 学校より購入できるコンパスは,こちらの写真の物となります。購入を希望される方は,ブルーかバイオレットの2色から選び,配付された封筒に250円を同封の上,9月17日(金)までに,学校に提出をお願いします。

全国一斉防災訓練

画像1画像2
 朝会で防災訓練を行いました。地震がおきた時の行動1・2・3を確認したあと、教室で実際に動きを確かめました。放送を最後まで静かに聞き、行動することができていました。

給食時間は…

画像1
 4年生の給食時間の様子です。準備から片付けまで「だまって」行っています。食事中はもちろん,食べたあとも読書や自主勉などをして過ごしています。
 自分たちができる予防に,真剣に取り組んでいます。

大きくなりました!

画像1画像2
 4年生の学年園とプレハブ前にあるヘチマやゴーヤなどがぐんぐんと大きくなっていました。屋根までとどくツルを見て,「これ何メートルあるんだろう?!伸ばしてみたい!」「花が咲いてる!」と,新たな発見や驚きとともに観察をしていました。
 

給食・掃除が始まりました

画像1画像2画像3
 本日から給食と掃除が始まりました。給食はいつものように黙食です。夏休み前と変わらずきちんとマナーとルールを守って給食を食べていました。 
 写真はそうじ時間の様子です。どの学年も自分の持ち場できちんと役割を果たしていました。
 仕事や係活動を夏休み前と変わらず取り組むことができる、さすが神崎っ子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925