最新更新日:2025/07/03
本日:count up79
昨日:198
総数:498515
連日暑いが続きます。登下校も含めて熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

9月8日(水) あゆみ学級授業の様子

1校時の自立活動の時間、畑で野菜の収穫や手入れを行いました。芋畑の草抜きと収穫したピーマンです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(水) 前期期末試験3日目 その4

3年生の今日の試験科目は英語、数学、理科です。それぞれのクラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水) 前期期末試験3日目 その3

2年生の今日の試験科目は社会、国語、英語です。それぞれのクラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水) 前期期末試験3日目 その2

1年3,4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(水) 前期期末試験3日目 その1

前期期末試験最終日、今日の1年生の試験科目は国語、英語、社会です。1年1,2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(火) あゆみ学級授業の様子

1校時、あゆみ1組数学、分数の計算、2組テストに向けての復習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(火) 前期期末試験2日目 その4

3年生の今日の試験科目は国語、技術家庭、音楽です。それぞれのクラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火) 前期期末試験2日目 その3

2年生の試験科目は音楽、数学、技術家庭科です。それぞれのクラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火) 前期期末試験2日目 その2

1年3,4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(火) 前期期末試験2日目 その1

前期期末試験2日目、今日の1年生の試験科目は、技術家庭、音楽、理科です。1年1,2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月) あゆみ学級授業の様子

4校時の家庭科、小物入れづくりに取り組んでいました。
画像1 画像1

9月6日(月) 前期期末試験1日目 その4

3年生の今日の試験は美術、社会、保健体育です。それぞれのクラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月) 前期期末試験1日目 その3

2年生の今日の試験科目は、理科、保健体育、美術です。それぞれのクラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月) 前期期末試験1日目 その2

1年3,4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月) 前期期末試験1日目 その1

今日から3日間、前期の期末試験です。1年生の今日の試験科目は、保健体育、美術、数学です。1年1,2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(金) あゆみ学級授業の様子

5校時の理科の授業です。前回、葉を入れておいたペットボトルに石灰水を入れて変化を観察しました。
画像1 画像1

9月3日(金) 3年生授業の様子

3年1組社会、各自の課題に取り組んでいました。2組国語、作品にある「油断」の2つの解釈を近くの生徒同士で話し合っていました。3組英語、各自の課題に向き合っていました。いよいよ来週はテスト、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金) 2年生授業の様子

2年1組社会、2組理科、3組数学、ともに各自の課題に取り組んだり、各自で学習を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金) 1年生授業の様子 その2

1年3組国語、自分の身近な平和のためにできることを発表していました。4組音楽、ビバルディの四季の曲調の変化を意識して鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(金) 1年生授業の様子 その1

来週から期末試験です。今日は各教科で学習の振り返りやポイントの確認、各自での課題の取組が多かったです。1校時の様子です。1年1組英語、動詞の過去形を確認していました。2組数学、正方形のマッチ棒の数を文字式で表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890