最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:96
総数:838437
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

おすすめの本50冊達成!9月

 おすすめの本50冊を読破した3名に,賞状を授与しました。
 高学年になればなるほど,1冊の本の厚さが太くなるので,50冊を読むことは,なかなか難しいのですが,よくぞ挑戦されました。おめでとうございます。
 ますます本を好きになってほしいです。
画像1 画像1

整理整頓について考えよう 5年生

 家庭科では,整理整頓について学習しました。
 「自分の身の回りできれいに整頓されているところは?」の問いかけに「ベッドの下」「机の上」などの意見が出されましたので,日頃から意識が高い様子が見られました。
 身近な内容に興味をもって,よく手が挙がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイングに乗って 6年生

 音楽科では,ジャズ風のリズムを味わいながら「LOVE」の楽曲を学習しています。
 合奏をする前に,鉛筆をスティックに見立て,「ターン タッカ ターン タッカ」というスイングのリズムを体感してみました。思わず続けたくなる心地よさを楽しんでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

虫を見付けよう 3年生

 理科では,昆虫の体の仕組みを学習しました。
 さっそく,実際に虫をつかまえて確かめてみることにしました。
 靴を履くのももどかしいくらい,わくわくして出かけました。
 なかなかつかまりませんでしたが,活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プロジェクト順調です! 4年生

 校内の掲示板には,4年生が一人一人手書きした子ども服を集めるポスターや,世界の様子が分かる資料が貼られています。
 「こんなに集まったよ」と,子ども服が入った箱を見つめてうれしそうです。
 皆様の御協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算の仕方を工夫しよう 2年生

 算数科では,より分かりやすく早く,正しく計算するために,どうやって考えたらよいか学習しました。
 一の位が足して10になるように,足す数を分けたらよいことに気付きました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288