![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:34 総数:188384 |
【5年生】 総合的な学習の時間〜野外活動まとめ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての試みで,「消えた!」「どうやって打つん?」との声がありましたが,やり方がわかるとすらすらと打ち込んでいました。 今日は,友達のスライドにコメントを書き込むというちょっとレベルアップ?の活動をしました。こちらも,やり方がわかるとすらすらと書き込む子どもたち。 新しいことをどんどん吸収している子どもたちです。 【5年生】 家庭科〜ミシン〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前は裁縫を学習し,マスターしました。 次はミシンを使います。 この日は,ミシンを実際に見て,どこにどんなボタンがあるのか確認をしました。 たてわりロング掃除 その3![]() ![]() ![]() ![]() たてわりロング掃除 その2
南校舎も北校舎もそれぞれ静かに掃除をしました。
1年生が高学年の教室で掃除をする姿も見られます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわりロング掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの作品展 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの作品展 その1
夏休みの力作が揃いました。内科検診が図書室と保健室であったので、みんなが作品を観る機会もできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食が始まりました(1〜3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 向かい合っている場合は、間にパーティションを置いています。 子どもたちは静かに給食を食べ、食べ終わったらマスクを付けていました。 給食が始まりました(4〜6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学級で「黙食」の指導をしました。 全学級の子どもたちが、「黙食」を意識して給食準備をしていました。 配膳終了後、5年生では、「おかわりしたい人?」と先生が声に出さなくても、ジェスチャーで理解していました。おかわりに来るときには、きちんとマスクをしていました。 |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |