![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:34 総数:151587 |
4年生 体育科
「高跳び」
「助走」「踏切」「空中姿勢」この3つの場面を意識して練習していました。高く跳ぶためにどんな事に気を付けたらよいか、みんなで考えを共有しています。 今日は空中姿勢焦点をあて、踏み切り足と振り上げ足を高く上げられるよう取り組んだようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数科
「わり算の筆算を考えよう」
何十でわる計算にチャレンジしていました。今日は、「10をもとにして考えよう。」というめあてで学習していました。120÷30を10の12こ分と3こ分と考え、答えを求めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 特活![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班でそうじをする場所やどのようにきれいにするかを決め,どの子も責任をもって最後までそうじをしました。 急遽決まったそうじタイムでしたが,どの子も一生懸命そうじをする姿に,5年生の新たな成長を感じました。この姿勢を忘れず,野外活動に向けて進んでいきます。 体育委員会 登下校に気を付けること
広島県で秋の交通安全運動が、9月21日(火)から10日間実施されます。
早稲田小学校では、本日の給食放送で体育委員会の児童が登下校時の注意喚起を行いました。体育委員会が作成したポスターの紹介もあり、階段の踊り場に掲示されます。 秋の夕暮れ時など、交通事故が多発する時期になります。白線の内側を通り、車や自転車に気を付けて行動するよう声を掛けていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1 TEL:082-228-1140 |