![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:273 総数:555625 |
6月23日(水)のデリバリー給食
ごはん 豆腐ハンバーグみぞれあんかけ 牛肉のコチュジャン炒め かぼちゃサラダ みかん(缶) 牛乳 でした。 授業の様子8
1年生の技術の授業では、いよいよ本棚つくりです。材料の板をどのように使うか説明を聞きました。 授業の様子7
女子は、ソフトボールの授業です。キャッチボールやゴロ捕球、送球の練習をしています。 授業の様子6
数学では仲間と解答を確認中。 社会では、発問に対してしっかり反応して、発表しようとしていました。よく手が上がります。 理科は、小テストに取り組んでいました。シーンとして、真剣に取り組んでいる様子がうかがえました。 授業の様子5
交互に会話文を読み合わせていました。 授業の様子4
また、国語では、結論のまとめ方を学習しました。 1年生の掲示板
授業の様子3
「木を燃やすと、質量が減るのはなぜ?」 仲間と一緒に考えました。 授業の様子2
もう一つのクラスでは、単語しりとりゲームをしていました。 6月23日(水)授業の様子1
できたかな? 6月23日 サツマイモの植え付け
苗を植えるためにシートに穴を開けます。「柔らかくて、切りにくい。」 ビニール製の偽物で植え方の確認をします。「ヨシッ!引っはっても抜けないぞ!」 本物の苗の植え付けです。「立派なお芋に育ってね」 今日のデリバリー給食
赤じそごはん(麦ごはん) 白身魚のごまみそ 枝豆 吉野煮 卵とほうれん草のソテー りんご 牛乳 でした。 授業の様子5
生活の中で、磁石を使っていることに気づいていきました。 授業の様子4
文字式の省略ルールを学んだあと、実際に問題にチャレンジしました。近くの人と確認中です。上手にかかわる1年生です。 授業の様子3
世界の気候について学んだことを使って、課題に取り組みました。コナン君は東京からどこを経由して、今、どこにいるのかをグループで考え発表しました。 授業の様子2
マッチ棒の増え方を式で説明しています。 周りと相談。 6月22日(火)授業の様子1
部活動の様子2
がんばっていますね。 部活動の様子です
久しぶりの活動で、生徒も本当に楽しそうです。 今週は、熱中症に気をつけながら、暑さに体を慣らしていきましょう。 バドミントン部の様子です。 今日のデリバリー給食
ごはん 鶏肉のカレー煮 高野豆腐のかき揚げ チンゲン菜の炒め物 レモン角ゼリー 牛乳 でした。 |
広島市立井口中学校
住所:広島県広島市西区井口明神二丁目12-1 TEL:082-277-5747 |