![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:40 総数:188722 |
今日の給食 6/10(木)
今日の給食の献立は、子どもたちの大好きなスパゲッティでした。パンも食べやすく、サラダもさっぱりしていて、どの学年もしっかり食べていました。
![]() ![]() ![]() いろいろな種(1年生)![]() ![]() ![]() 今日は、いろいろな形の種があることを学習しました。一種類ずつカップに入った4種類の種を、グループのみんなで観察してみると、よく知っている種がありました。 黒と白のしましまもよう。花びらやドングリの形をしています。何の種か知っている人はたくさんいました。「ひまわり!」 丸くて、大きくて、黒くて、ちょっと茶色もありました。教科書で調べると、「おしろいばな」これは、懐かしい花ですが、今の子どもたちは、知らない人も多いのではないかと思います。 細くてとがったバナナのような形の種は、「マリーゴールド。」と言った人もいました。でも、今日準備した中には、マリーゴールドはなかったのです。ちょうど、マリーゴールドの種の袋をもっていたので、比べてみました。「あ、茶色と白だ。」「とがっている。」「でも、この種と違うね。」違いが分かったようでした。この、切った爪のような種は、コスモスでした。 あと、砂粒のような点々の種の小ささにはみんなびっくりし、「植えてみたいな。」と言ったのは、マツバボタンです。 いろいろな種があり、面白かったようです。植えてみたら、どんな葉が出てくるか楽しみですね。 道徳科「生きているしるし」 4年生![]() 友達の意見を聞くことで様々な考え方に触れ、自分なりの答えをもって学習を終えました。 歯科保健指導 4年生![]() 模擬授業![]() 理科「体のつくりと運動」 4年生![]() 外国語科 4年生![]() ![]() 新体力テスト(2年生)
2年生にとって初めての新体力テスト(ソフトボール投げ・反復横跳び・上体起こし)を行いました。5年生とペアになり記録を書いてもらったり手本を見せてもらったりしました。
反復横跳びは初めてするので、特にやり方をしっかり教えてもらいました。 全て初めてでしたが、とても楽しそうに行っていました。 ![]() ![]() ![]() 元気っ子タイム 6/8(火)
久しぶりに「元気っ子タイム」を行いました。
始めに、健康委員から「正しい手洗いの仕方」についての話があり、手を動かして確認しました。 次に、マスクを外してランナー体操、最後にトラックを走りました。 今日は、朝から天気も良く、夏の訪れを感じる暑い1日となりました。熱中症にも気をつけていきます。 ![]() ![]() ![]() 新体力テスト 3・4年生![]() ![]() よくかんで たべよう (3年生)![]() ![]() ロング昼休憩をふり返って 4年生![]() 歯を大切に(1年生)![]() ![]() ![]() テレビに映し出された健康な歯と、虫歯になってしまった歯を見比べて、歯磨きの大切さを改めて考えたようでした。 「丁寧に一本ずつ磨こうね。」と声をかけていただきました。大きな歯ブラシを使って歯の模型を磨く活動もありました。家で歯磨きをする時に、このことを思い出してくれるといいです。 ずっと使っていくことになる、大人の歯。子どもの歯のうちに丁寧に磨く習慣を付けておきたいものです。 体のつくりと運動 4年生![]() 避難所開設訓練 6/7(月)
市役所・西区役所地域起こし推進課・西区役所生活課・保健所・山田地区自主防災連合会・社会福祉協議会の方々11名で、感染対策訓練を兼ねた、指定緊急避難場所の開設訓練を行いました。
地震や豪雨災害等の緊急時の際の緊急避難場所開設の手順や、機械操作の仕方、物資の確認等をしました。 避難されてきた方にとって、どのような環境が安心につながるのかを考えて行動する等の心得もお話され、心強く感じました。 ![]() ![]() ![]() 前に出て発表したよ。(1年生)![]() ![]() ![]() 答えを発表するだけではなく、前に出て、みんなに説明する練習も始めました。みんなに、どんな言葉で言えばわかってもらえるか、子どもたちは考えながら発表しています。みんなの前で話すことは、緊張するかなあと思っていましたが、挑戦しようとする人たちがたくさんいて、嬉しいです。 友達の発表を聞いていて、「あ、間違えた、こっちだった。」と考えを変えた人がいました。間違ったことを気にするのではなく、ちゃんと自分で納得して、「自分の考えは違うことがわかった」と気づいたことが大事だなあと思いました。答えがあっているかどうかだけ気にするのではなく、自分の思ったことをはっきり言えるのは、立派な態度です。 席替え後の新しい席で、がんばろうとしている子どもたちです。 名まえを教えてくださいね。(1年生)![]() ![]() ![]() 「よかったら、サインをください。」ということもお願いしました。はずかしそうに話しかけて、でも、サインをもらえてうれしくて、にこにこして教室に帰ってきました。 畑の新しい仲間(なかよし学級)![]() ![]() 体育発表会の振り返り(5年)
体育発表会の思い出作文を発表し合い、振り返りを行いました。
「体育発表会を一言でいうと…」と尋ねると、最高・大成功・感動・喜び・思いやり・協力・全力を出し切れた!など、一人一人が達成感と集団の成長を感じた様子でした。 「このチームワークを、次は何に生かす?」と尋ねると、「いつもの授業!そして…野活!!」とのことでした。楽しみです! ![]() ![]() ![]() 6年生タッチタイピングの授業![]() ![]() |
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1 TEL:082-272-5726 |