![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:46 総数:214465 |
学校が再開しました! 〜1年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長い休みが終わった後なので、一つ一つ丁寧に確認をしながら、活動を進めていました。 学校が再開しました! 〜6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高学年として、取り組んでいかなければならないことがたくさんあります。 休み明けではありますが、真剣に取り組む姿が見られました。 学校朝会 〜学校の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の学校朝会は、google meet という機能を使って、校長室から行いました。 子どもたちにこれからがんばってもらいたい「続ける」ということを校長から、新型コロナウイルス感染症対策についてを生徒指導主事から話しました。 今日から、矢賀小学校に4年生と1年生の仲間が加わりました。 二人の紹介も校長室より行いました。 元気に登校してきました! 〜学校の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの荷物をもち、登校してきた子どもたち。 「おはようございます!」 と元気にあいさつをして、教室へ向かっていきました。 やっぱり、子どもたちのいる学校はいいものです! 「また、8月30日に!」 〜学校の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても暑い一日でしたが、よくがんばりました。 また、8月30日に一回り成長した姿が見られることと楽しみにしています。 「平和の集い 第3部」2 〜学校の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の子どもたちの学びが、平和な世界へつながっていくことを願います。 「平和の集い 第3部」1 〜学校の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「平和の集い 第2部(後半)」 〜学校の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オンライン会議ツールを使って、全学年にライブ配信しました。 まずは、8月6日に広島の町に落とされた原子爆弾について、事実を教えてくださいました。被爆体験者の方の話を伝える際には、、低学年の児童であっても話の内容を理解できるように紙芝居形式で話してくださいました。 話の最後には、子どもたちに、 「みなさんに平和のバトンを渡します。」 という言葉を送り、原子爆弾の恐ろしさや悲惨さを未来へ伝えてほしいというメッセージを残されました。 「平和の集い 第2部(前半)」 〜学校の様子〜![]() ![]() 8月6日に広島で兄をなくした女の子のお話でした。執行部7の5・6年生7人で、心を込めて読み聞かせを行っていました。 歌「青い空は」は、平和を願いながら、心の中で歌いました。 「平和の集い 第一部」 〜学校の様子〜![]() ![]() 教室に入り 朝の片づけを終えた子どもたちから順に、平和記念式典の様子を視聴します。 8時15分には、「黙祷」を行い、松井市長による「平和宣言」、子ども代表による「平和への誓い」を聞きました。 8月6日の登校 〜学校の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに登校してきた子どもたち。 明るい笑顔で元気よくあいさつをする姿を見て、パワーをもらう気持ちがしました。 「また8月6日に!」 〜学校の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() と、元気なあいさつをして、子どもたちが下校していきました。 次に登校するのは、8月6日です。 また、8月6日に子どもたちに会えるのを楽しみにしています! 「見れて良かった!」 〜学校の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、 「すごい!見れて良かった!」 「どうやって作ったんだろう。」 など、興味津々の表情で見つめていました。 夏休み前に『学校朝会』を行いました!
いよいよ明日から夏休みが始まります。
今日の学校朝会では,校長先生が「“目標”とは,小さな夢のようなものです。夏休みも自分の“目標”を決めて過ごせるといいですね。」と話をされました。 子どもたちにとって実りの多い休みとなりますように…。 また,「こどもピースサミット2021」の優秀賞に選ばれた児童の表彰も行いました。 8月6日の平和記念式典に,広島市内の小学6年生の代表として参加する予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の子どもたち3 〜学校の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() どれも、夏休み前の子どもたちに必要な活動です。 今日の子どもたち2 〜学校の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前の単元のテストをしているクラスもありました。 どの子どもも、集中して取り組んでいて、感心しました。 今日の子どもたち1 〜学校の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館でスポーツをして、友達との楽しい時間を過ごしているクラスもありました。 今日の大休憩 〜学校の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかりと体を動かして、友達との楽しい時間を過ごしていました。 5年生「ソーラン節の練習」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テレビに写し出されたソーラン節の動きを見ながら、勢いよく踊っていました。 席に座って見ている子どもたちも、一緒に掛け声を口にして、踊っている友達を盛り上げていました。 体育発表会の日が楽しみになりました。 夏休み前最後の登校日 〜学校の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() コロナ禍にあり制約が多い中、子どもたちは、本当によくがんばったと思います。 明日からの「夏休み」を楽しみにしている子どもたち。今朝の登校の様子を見ていると、その「わくわく感」が伝わってくる気がしました。 |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |