![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:81 総数:685921 |
5年総合〜バケツ稲づくり![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】英語科ALTの授業![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,南中のALT「Mr.Wolff」先生が5年生に英語を教えに来てくれました。 アメリカのことについてのクイズをしたり,ウォルフ先生にいろいろな質問をしたりして,あっという間に45分が過ぎてしまったようです。 英語の勉強だけでなく,外国の文化についても理解が深まった授業でした。 【職員室から】学校保健委員会
8月31日の夜に,令和3年度の学校保健委員会を図書室で開催しました。
学校医や学校薬剤師の先生方やPTA会長さん,副会長さんに参加していただき,本校の子どもたちの体力や健康のことについての情報共有をしたり,ご助言をいただいたりしました。コロナウィルスのことはもちろん,近年問題になっている視力低下についてのお話をお聞きすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年「海老焼き」体験(制作)2
9月1日(木)は3年1組・2組、2日(金)は3組・4組が、密を避けるため図工室とプレイルームに分かれて「海老焼き」制作を行ないました。
岡先生の陶芸教室の方々がお手伝いに来てくださり、とてもありがたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年「海老焼き」体験(制作)
陶芸家の岡先生に教えていただき、3年生が「海老焼き」の制作を始めました。
はじめに粘土をひものようにして、積み重ねていきます。ろくろを回して削ったり、へらで形を整えたり、みんな真剣な顔で取り組んでいました。 一つ一つ形も大きさも違う、素敵な作品ができあがりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の朝
9月2日(木)の朝は、子どもたちの登校時間の前と終わり頃に、雨が降っていました。
緊急事態宣言の間、東門で「健康観察カード」の記載内容を確認していますが、雨の中でカードを取り出すのは大変です。 雨の日は、口頭での確認にしようと思いますので、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 9/2(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() バターパン チキンビーンズ 三色ソテー 牛乳 配膳の様子を見に,4年生のクラスに行くと「今日の給食全部すき」と教えてくれる子が何人かいました。給食でよく登場する大豆は,ケチャップ味だと苦手な子も食べやすいようです。「三色ソテー」は定番の人気メニューです。今日はいつもより,コーンをたっぷりと使いました。 夏休み用図書返却
9月1日から7日まで、図書返却週間です。
夏休みには1人5冊まで本を借りることができました。子どもたちは、たくさんの本に親しんだことでしょう。 今週は、学校司書の岩口先生が来られ、図書室の飾り付けや、本の返却作業・整とん等をしてくださっています。 ![]() ![]() 9月1日(水)給食開始
夏休みが明けて、最初の給食でした。
メニューは、ごはん、さけのからあげ、キャベツいため、ぶた汁、牛乳。 暑いときは、塩からいものが特においしく感じられます。 ![]() ![]() |
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1 TEL:082-922-5138 |