最新更新日:2025/07/22
本日:count up19
昨日:18
総数:80392
暑い毎日が続いています。熱中症に気を付けて過ごしましょう

雨の日は遊戯室で♪

先生の真似をしたり
自分で感じたことを試したり
広げたり丸めたり投げたり…といろいろな動きを楽しみました
柔らかなシフォンのスカーフを使って表現遊び
B.G.M.の心地よい音を感じながら
みんなでのびのびと表現を楽しみました♪

食後の休息時間

「ぼくはここでいいよ」「こっちがあいてるからこっちにすわるね」
お弁当の後しばらくは休息の時間
あか組さんは絵本を静かに見ていました
自分たちで考えて譲り合って座ったとのことです
友達と生活する中で工夫が生まれています

お弁当が始まりました(9月2日)

お当番さんの声かけでみんな時計を見ています
今日からお弁当が始まりました
みどり組さんは当番さんが食事の時間を知らせています
時計を見て時間を意識するようになってきました
お家の方の愛情いっぱいのお弁当を
あっという間に美味しくいただきました♪

雨の日のアサガオ

種があちらこちらにできています
風に吹かれて花びらがゆらゆらと揺れていました
夏の間綺麗な花をいっぱい見せてくれたアサガオです
今朝は16輪咲いていました
風に吹かれて花びらがゆらゆらと揺れていました
そろそろ種取りの時期ですね

雨の一日

昨日とはがらっと変わって秋雨の一日になりました
雨の中 傘をさして登園してきた子供たち
交通ルールを守ってお家の人と一緒に上手に歩いてきました
保護者の皆様ありがとうございます
荷物も傘も上手に持つことができるようになりました
「おはようございます!」地域見守りボランティアさんにも元気に挨拶をします
保護者の皆様毎日の送り迎えありがとうございます!

園庭の花

アサガオは毎日たくさんつぼみをつけています
園庭には夏の花たちが まだ元気に咲いています
9月もいろいろな色のかわいい花を楽しむことができそうです
ポーチュラカの花も増えてきました♪

久しぶりのクリームづくり

生クリームづくりにとりかかったみんな
黙々と材料を準備し始めました
あか組さんは先生と一緒に
みどり組さんは自分なりに考えながら真剣に
それぞれのよさが出ていますね♪
テントのしたで じっくりと
先生と一緒で嬉しいあか組さん 考えながら黙々と遊ぶみどり組さん♪

私のシャボン玉♪

「おおきいのできたよ!みて!」

「ほんとじゃね!まだみえるね〜!」
「こわれとらんね〜」
「そらまでいったよ」

大きいシャボン玉ができて嬉しいあか組さん
友達の言葉が遊びをさらに楽しいものにしていますね♪
「みてみて 大きいのできたよ〜」
「ほんとじゃね こわれとらんね〜」
「みて あんなにたかい!」「そらまでいったねえ」

2学期始業式

9月1日(水)2学期始業式をしました
先生たちとの夏休みの約束を守って元気に過ごしたみんなは
ひとまわり大きくなってきました
代表の友達が夏休みの思い出を発表したり
2学期の園生活について話を聞いたりして
これからの毎日に期待が膨らむ時間となりました
いつもお世話になっている地域の見守りボランティアさんや地域学校安全指導員さんにも見守っていただきました

保護者の皆様 地域の皆様
今学期もどうぞよろしくお願いいたします
ひとまわり大きくなったみんな 元気に式に参加しました
いよいよ2学期 楽しいことがたくさん待っています
お世話になっている方に見守られて2学期が始まりました

高いところに

絵本の部屋の天井くらいまで伸びています
高いところにたくさん花がついています 先生と一緒に♪
青色の花もとてもきれいです♪
アサガオの蔓が屋根まで伸びて高いところで咲いています
5月に植えた種がこんなにりっぱになって嬉しいあか組さんです♪

今日のアサガオ(9月1日)

2学期が始まりました!
みんなを迎えるように今朝は25輪のアサガオが咲いていました
先生と一緒に水やりをしながら
「水色とピンクがかわいい!青色もきれいだけどね。」と
観察しながらの水やり
もうしばらくはこの習慣が続きそうです♪
いろいろな色のアサガオ
朝のいきいきとした花を見ながらの水やりです
どの色もきれいですね♪明日も楽しみです
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483