![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:298 総数:474607 |
9月2日 木曜日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・パン ・鮭のレモン揚げ ・コーンスープ ・粉ふき芋 ・牛乳 今日は,子どもたちの大好きなコーンスープです。鮭のレモン揚げは,レモンの酸味がさっぱりとして食べやすく仕上げられています。 1年生の教室には,9月からも引き続き6年生が給食のお手伝いに入っています。 1年生は,お兄さんやお姉さんが来てくれて嬉しそう。 6年生は,「ありがとうございました。」と1年生からお礼を言われ,少し照れくさそうです。 4年生 そろばん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,小数の足し算や引き算をそろばんを使って計算しました。 2回目なので,珠を入れたりはじいたりすることには慣れてきましたが,繰り上がりや繰り下がりがあるときには難しそうです。「電卓が無い時代の人は大変だったんだね。」と言いながらも,めったに触ることのないそろばんを使うのはみんな楽しそうです。 4年生になって,億や兆など大きな数の位取りを学習しました。そろばんの仕組みも大きな数の仕組みと同じことが分かりました。 久しぶりの外遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から6校時までの授業です。大休憩も昼休憩も久しぶりに友達と思い切り外遊びができました。 1年生 分かりやすく整理しよう![]() ![]() 今日の算数科の学習では,その海の生き物カードを使って数の比べ方を考えました。 大きさや長さの違う生き物たちは,バラバラではどの数が多いのか,すぐには分かりません。どうしたら,分かりやすくなるのでしょうか。 子どもたちからは,「種類ごとにならべる」「横をそろえる」「下をそろえる」などの考えが出ました。 バラバラなものも,整理をして並べると分かりやすくなることに気付きました。 9月1日 水曜日![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・マーボー豆腐 ・春雨と野菜の炒め物 ・牛乳 今日から給食が始まりました。まだまだ,暑さが厳しい給食室で,調理員さんたちが頑張って作ってくれます。 子どもたちは,久しぶりの給食をとても楽しみにしていた一方で,手洗いや机の消毒,黙って食べるなど,感染症対策をしっかりしながらの給食に,少し緊張もしている様子でした。 今日の給食は,ごま油が食欲を増す中華風のメニューです。おいしい給食に,みんな笑顔になりました。 5年生 「激しい感じ」を表現すると![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,「激しい感じ」の動きをイメージしてグループで表現します。 子どもたちからは,「台風」「ジェットコースター」「火山の噴火」「ロックバンド」など,「激しい感じ」からイメージするものがたくさん出ました。 イメージしたものの特徴や,体をどのように動かして表現すればよいかなどをグループで考えます。初めは恥ずかしがっていた人もいましたが,友達と協力しながら一つの作品をつくりました。 ミニ発表会では,他のグループの作品を見合って意見交換することで,「激しい感じ」の動きの変化や表現の工夫を見つけることができました。 次は,どんな題材になるか楽しみです。 すっきりチェック![]() ![]() ![]() ![]() 今日から,身体測定が始まります。4月と比べて,身長や体重がどれくらい増えたか楽しみですね。 身体測定の前に,9月8日〜14日までの1週間で実施する「すっきりチェック」についての説明が保健室の山崎先生からありました。 「すっきりチェック」は,夏休みで生活習慣がくずれていないかを振り返り,よい生活リズムがつくれるようにする取組です。 早寝・早起き・朝ご飯が大切だということやゲームをする時間を決めようという話を聞きました。「すっきりチェック」にたくさんの丸が付けられるよう頑張りましょう。 |
広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1 TEL:082-941-5007 |