最新更新日:2024/06/20
本日:count up139
昨日:212
総数:351754
校訓『創造・努力・感謝』

5年生家庭科小物づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふたの形を工夫したり,
好きなキャラクターを縫いさししたり,
ペンケース全体でお化けを表したりした子どもたちの作品です。

5年生家庭科小物づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ねこやお花の縫い取りをしたり,
フックを付けたりした子どもたちの作品です。

5年生家庭科小物づくり

 5年生家庭科では,小物づくりが完成しました。
縫いさし,ボタン付け,なみぬい,かがりぬい,
返しぬい,玉止め,玉結びなど
今まで習ったことを活用して素敵な作品ができました。
自分が好きなものを縫いさししたり,
ペンケースをねこの形にしたり,
家族にプレゼントするものを作成したり,
思いのつまった素敵な作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「台風に備えて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本付近の台風はどのように動くのか,台風が近づくと天気はどのように変わるのか学習しています。インターネットを使って台風のおおよその進路や天気を調べ,分かったことをプリントやノートにまとめました。
 また,台風がもたらす大雨や強風によりどのような災害が起きるのか,実際の写真や映像を見ながら学ぶ授業もありました。
 日本各地で,雨がたくさん降ったり台風が接近したりしやすい季節です。この学習で学んだことを実生活で生かしてほしいな思います。

1年生 給食当番

画像1 画像1
はじめは6年生にやってもらっていた給食当番も,最近では1年生が主体となって取り組んでいます。ご飯やおかずの量を6年生にチェックしてもらいながら配ります。手洗いやエプロンの着方など衛生面も気を付けられるようになってきました。

5年生国語の授業

 「カレーライス」の学習で、主人公ひろしやお父さん各々の心情を読み取って、自分の考えをまとめ、キャッチコピーをつくる活動をしました。そして、自分の好きな作品を選んでキャッチコピーや紹介文を書き、友達と紹介し合いました。
 自分の考えをしっかりと文章にし、恥ずかしがらずに伝えることができていました。また、友達の考えに対して感じたことを言葉にして返すこともできるようになってきました。しっかりと相手の考えを聴き取り、そのよさを認めることができる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食 行事食「七夕」 郷土「広島県」に伝わる料理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<7月6日>

麦ごはん 小いわしのから揚げ ひじきの炒め煮 そうめん汁 牛乳

7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんで、細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てた「そうめん汁」を取り入れています。かつお節と昆布でとっただしの中にたまねぎやにんじん、焼きちくわや油揚げなどの具を加え、味つけをし、最後にゆでたそうめんと葱を加えて作りました。子どもたちにおいしく食べてもらうため、そうめんがのびないように仕上がり時間を給食室から出すギリギリの時間に設定するなど給食室でも工夫をしました。
 また今日は郷土「広島県」に伝わる料理、小いわしのから揚げを取り入れました。小いわしとは「カタクチイワシ」のことで、6月10日より瀬戸内海での小イワシ漁が解禁となった夏が旬の食材です。「七度洗うと鯛の味」と言われ、広島県ではさしみや天ぷらとしてよく食べられています。
 今日の小いわしは、から揚げにしているので、骨まで食べることができるのですが、骨があるから小いわしが食べられないという子どもたちもいました。小いわしはカルシウムをしっかりとることのできる旬の魚です。子どもたちに骨までしっかりおいしく食べてほしいと思います。

6年生国語「やまなし」

 7月5日(月)6年3組の国語科の研究授業がありました。
 宮沢賢治の作品「やまなし」を読んで、そのテーマ(作者が伝えたかったこと)について一人一人が自分の考えを表現し、伝え合う場面でした。
 友達の発言を聞いて「あーそうか。」「なるほど。」と自分の考えと比較し、視点を広げながら、作家宮沢賢治の生き方や考え方にまで深く思いを馳せていました。
 「やまなし」の不思議な世界に引き込まれていった、味わい深い1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生手洗い教室

 7月5日(月)6日(火)に明治乳業の加藤さんに手洗いの大切さについてお話していただきました。
 なぜ手洗いが必要か、咳エチケットはどうして大切かなど、身近な?(ハテナ)をクイズ形式で分かりやすく教えてくださいました。写真は、くしゃみの飛沫が飛ぶ距離をテープで表したところです。
 実際に上手な手洗いも体験し、みんな手洗い名人になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもの様子

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり学級のみなさんで「ことばあそび」をしました。
はじめに,リズムに合わせてしりとりをしました。
同じ言葉を言ってもよいルールのため,
安心して取り組むことができます。
つぎに「し」のつくことばの階段を作りました。

しま
しかけ
しまうま
シャンプー
しおこしょう

大人でもなかなか思いつかない言葉でも,
ペアで考えるとさまざまな言葉が出てきました。
わからない言葉は,辞書で調べて解決していました。

4年生 アイマスク体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アイマスクをして,目が見えないということを実際に体験してみました。ガイドをする人と2人1組で,教室から出発をして,廊下や階段を歩きました。「今どこにいるのかが分からなくて不安」「ガイドの声のおかげで,すごく安心して階段を上れた。」などの感想をもちました。また,視覚障害の方を見掛けたら「お困りですか。」と言葉を掛けたいと考えました。

パッヘルベルのカノン

 6月29日(火)音楽朝会で、6年生がトーンチャイムの演奏を披露しました。
 中庭で演奏会は初めてです。お客様の1〜5年生のみなさんは、2階、3階で聴かせてもらいました。
 133名の心が一つになった演奏は、学校中に心地よい音を響き渡らせました。聴いている私たちのハートの奥深いところにまで染み入る素晴らしい演奏でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科「ソーイングのはじめの一歩」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで学習したことを生かして小物作りをしてます。ポケットティッシュ入れ・小銭入れ・ペンケースの中から,自分が作りたい小物を選んで作りました。縫う場所によって縫い方を変えたり,物を出し入れする構造を考えたりしながら進めていきました。
 友達と同じ種類の小物を作っていても,飾り付けによって個性際立つオリジナル作品に仕上がっています。出来上がった作品を前に,満足そうな顔がたくさん見られました!

今日はお弁当

画像1 画像1
音楽発表会代休が変更になったため、今日はお弁当デーになりました。

5年生本番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボディーパーカッションの様子

5年生 音楽撮影会

 トーンチャイムの曲に合わせて,礼をしていよいよ始まりました。5年生は,「紅蓮華」の曲に合わせてボディーパーカッションをしました。クラスごとの動きが違う場面もあり,全体で見ると,きれいです。朝の会,帰りの会,休憩時間にも何度も練習を重ねてきました。本番では,テンポの速い曲に合わせて,練習の成果を出し切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽撮影会

 ボディーパーカッションの様子
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽撮影会

 トーンチャイムの透明な音が体育館に響き,いよいよ「歩いて帰ろう」の曲に合わせてボディーパーカッションが始まりました。教科書をもったり,しゃがんだり,ステップを踏んだり,力いっぱい演技をすることができました!一人一人が一生懸命な姿を見ていると胸が熱くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当デー その2

画像1 画像1
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行 事
9/2 3年校外学習 眼科検診(1・5・6年、ひまわり)
9/3 野外活動説明会16時〜(中止) 4年色覚検査希望用紙回収
9/6 諸費引落1回目
9/8 内科検診(ひまわり6年・3年・5年・6年)…延期

学校だより

学校経営計画

シラバス

PTA関係

その他

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801