![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:68 総数:384456 |
9月2日 1年 道徳科
道徳科で、どんな気持ちで動植物に接するとよいかを考えました。自分に身近な生き物の世話について考え、飼っている動物を大切にしたい、もっといろんな花を育ててみたいなどいろいろな思いをもつことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日 2年 体育科
体育館でボール投げの練習をしました。夏休み前から、ボールの投げ方の研究をして、練習に取り組んでいました。今日は、どのぐらい遠くまで投げれるか投げてみました。前よりも遠くまで投げれる人が増えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 給食が始まりました
今日から給食が始まりました。久しぶりの給食を子供たちはしっかり味わい、静かに食べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月31日 2年 「絵を描く会(ふしぎなたまご)」
1期に、たまごとたまごから飛び出した絵をかいていました。今日は、最後の仕上げ。タンポを使って、背景の色をつけました。いろいろなものがたまごから飛び出して、かわいい作品がたくさんできました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 3年 総合的な学習の時間
「絆くらぶ」の方に、毘沙門台の町づくりについて教えていただきました。子供たちは、教えていただいたことについて熱心にメモを取りました。自治会や社会福祉協議会の方が、安全で快適な暮らしを支えるためにどのような活動をされているのかを、知ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |