最新更新日:2025/07/22
本日:count up120
昨日:236
総数:977138
◆◇ 校訓 『 自律 寛容 創造 』 ◆◇ 学校のコンセプト 『 生徒にとっても 教職員にとっても 自分磨きを楽しむ学校 』 ◇◆

9月1日(水) 3年 国語

「初発の感想をまとめる」

魯迅(ろじん)の短編集を通読しています。

格差社会の中で魯迅が経験したことを元にまとめられたストーリー、文学的に生徒たちがどう解釈し、どんな感想を持つのか。

作品の表現から感じとる力、自分に伝わってきたことを表現する力の両方が鍛えられています✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水) 3年 音楽

3つのパターンのリズムを手拍子で演奏するパフォーマンステストがあるようです。
今日はその練習!!

四分音符(♩)だけでなく、八分音符(♪)や八分休符、アクセント(>)など細かなリズムの変化があって難易度が少し高めです。

強弱はフォルテ(f)のみ。自信を持って堂々と手拍子で演奏しましょう!練習頑張ってください♪♫
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水) 3年 英語

今日は3年生のあるクラスで英語の単元テストだったようですね!
真剣にシャーペンを解答用紙に走らせています!

明日は暗証テスト!🔥 さすが3年生、テストが続きますがベストを尽くして頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水) さざんか学級 英語

今日はみんなで仲良く「命令文」の勉強です!

先生がワークの問題文をタブレットで撮り、電子黒板に映し、生徒たちが自分の考える答えを書いていきます✨

「テレビ画面に文字を書く」という慣れないことにドキドキしながら、でも楽しそうに解答しています♪


「撮影した画像をAppleTVで電子黒板に写し、書き込む」

この方法を授業に導入する先生が少しずつ増えているように感じます✨ 
先生にとって便利で、生徒にとって学習しやすいICTの使い方が今後たくさん発見、普及するといいですね(*^-^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水) デリバリー再開!

デリバリーユーザーの皆様、お待たせいたしました。

本日よりデリバリー・・・再開です!(*^-^*)

豚肉の炒め煮、卵とウインナーのソテーが絶妙な味付けでおいしかったです♪

食事中の黙食と食後のマスク着用、ルールをきちんと守って食事を楽しみましょう✨
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水) くすのき学級 お皿作りに挑戦!

角切りの粘土を手で丸くなるようにこねて、平べったくして、轆轤(ろくろ)で回転させながら皿の形に整えていきます。

言葉で表すとシンプルですが、実際に作るところを見ていると丁寧に作業する根気・集中力が必要なことがよく分かります。

くすのきの皿作り職人たちがどんな素敵な皿を作るのか楽しみですね(*^-^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水) 2年 技術

夏休みに学校から持って帰ったラディッシュ・・・ちゃんと育てて収穫できたかな?

今日は、栽培に適した環境について教科書で調べ学習です!

作物の成長には3つの要因が影響するそうです。さてそれは・・・?

複数の手が元気よくバッと挙がるので、先生が誰に発表させるか悩まれています😄

夏休みのレポートもあったそうです。皆さんちゃんと提出できましたか?!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水) 1年 保健体育(女子)

1年女子は今日からTボールの練習をスタートしました!

クッション性のある柔らかい球ですが、野球のボールより一回り大きいのでグローブでうまくキャッチできません(^0^;)

ゲームを楽しむにはまず基礎トレですね!

ここからどこまで上達できるか楽しみです(*^-^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水) 1年 英語

「昨日のことを伝えることができる」

昨日あなたは何を”します”か?・・・とは相手に聞かないですよね!

私たちは日本語でも「昨日何をし”ました”か?」と質問し、
「私は○○をし”ました”」と答えます。

そう、今日は過去形の英語に挑戦です!


前半はペアトークで昨日のことを伝え合い、後半は伝えた内容を文章で記述します。
Speakingだけでなく、Wrightingも必要なスキルですよね!😄✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
お知らせ
9/1 デリバリー開始
学校朝会
着ベルウイーク(〜7日まで)
9/6 諸費引落日

時間割

行事予定

学校だより

3学年通信

給食

広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181