![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:65 総数:344239 |
9月1日の給食は?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ごはん 麻婆豆腐 春雨と野菜の炒め物 牛乳」でした。 夏休みが終わり,今日は久しぶりの給食です。「おいしかったです!ありがとうございます!」の声をきけることが,とても嬉しいです。まだまだ暑い日が続きますが,給食室一同,おいしい給食を子どもたちに届けられるように全力を尽くします。今日は,7月よりもよく食べてくれていました。ごはんのお代わりに何人も手を挙げるクラスもありました♪成長するためには,しっかり食べることがとても大切です! さらに,1年生は給食当番に初チャレンジです。先生や6年生に手伝ってもらいながら,一生懸命頑張っていました。協力して取り組んでいましたね。 久しぶりの・・・
今日から、給食がスタートしました!!
子どもたちも、先生方も、とても待ち望んでいた給食です。 1枚目の写真は、久しぶりの給食です。 感染症対策のため、学校では完全黙食となっています。 栄養教諭の先生や担任の先生方が、しっかり指導されていて、どの教室もとても静かに食べていました。 今日のメニューは、麻婆豆腐と春雨でした。とてもおいしかったです。 静かに食べると、給食と向き合うことができます。 また、食べ終わった児童についても、静かに読書などをして待っています。 誰も教室にいないぐらい静かです♡ 2枚目の写真は、久しぶりの昼休憩です。 とっても、元気に走り回って、おにごっごをしている子がたくさんいました。 先生が来るととても、喜んでいました!! 元気に遊ぶ様子を見ると平和を感じますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 Google Classroom を使って![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今後行っていく予定のオンライン学習に慣れる、というめあてで、パソコンルームのパソコンを使って、Google Classroom初挑戦をしました。 アカウント、パスワードを入力し、ログインをするのが初めの難関でした。うまくいかない児童もいましたが、友達や先生に助けられながら、進んでいきました。 健康観察を行ったり、動画の視聴をしたりするのは、コンピューターに慣れているのか、スムーズにできました。さすが5年生です。 最後にふりかえりを記入し、皆で見合いました。 初めてでこんなにできるとは!これからいろいろなことに活用できるようになることでしょう! 9月 〜笑顔溢れる学校生活に!〜![]() ![]() まだまだ暑い日が続きます。涼しい雰囲気を!ということで、9月はお月見の掲示です。動物たちが楽しそうにお団子をもって、はしゃいでいます! 夏休み明け朝会での校長講話は、「コロナ対策は学校生活の中での基本=当たり前のこととして生活に根付かせる。その上で、学習や行事にしっかりと目標をもって取り組み、笑顔溢れる学校生活を送っていきましょう。」という話をしました。 9月はいじめ防止取組月間でもあります。今まで以上に、楽しく学ぶ口田小になるように教職員一同頑張っていきます。 また、広島県にも緊急事態宣言が適用され、今まで以上に徹底した感染症対策をとった上で、学校活動を進めていきます。 保護者の方、地域の方、今後もご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。 2年生 ざいりょうからひらめき
図画工作科「ざいりょうからひらめき」の学習をしました。
毛糸、綿、カラー画用紙などを見て、どんなものがつくれそうかな?と考えながら作品をつくっていきました。 重ねたり、丸めたり、のばしたり、くっつけたりして、いろいろと試しながら、友達と「こうやったらうまくいったよ。」と話しながらつくっていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2 TEL:082-842-0402 |