![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:79 総数:267920 |
給食再開
夏休みが終わり,給食が再開しました。大塚小学校では,新型コロナウイルス感染症対策を講じ,子どもたちが衛生的に給食時間を過ごせるよう取り組んでいます。
4校時が終わると,子どもたちは手洗いの歌に合わせて石けんで手を洗います。今朝練習したように,指と指と間や手首も忘れずに洗うことができていました。特に給食当番は,正しくきれいに手を洗うことができたかどうか,担任の先生にもチェックをしてもらいます。 配膳台の消毒も重要です。次亜塩素酸ナトリウムを用いるので,子どもたちではなく担任の先生が行っています。 子どもたちはセルフ方式で給食を受け取った後,クラスみんなの準備が終わるまで自分の席に座って待ちます。どのクラスも黙って前を向いて待つことができていました。すばらしいですね。もちろん,食事中は一言も話をしてはいけません。よい姿勢でマナー良く食べる姿がたくさん見られました。 今後も手洗いや黙食を徹底し,子どもたちが安全に給食時間を過ごせるよう取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() 給食指導放送
今日から通常日課の授業となり,給食が始まります。新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として,「給食時間に守っていきたいこと」について,栄養教諭の先生からお話がありました。
1つ目は,給食を黙って食べることです。食べる時はマスクを外しているので,話をするとウイルスをばらまいてしまうことになります。絶対にしゃべらないよう,「黙食」を守ります。 2つ目は,手洗いを丁寧にすることです。正しく手を洗うことは,ウイルスから自分の体を守るためにとても大切です。 子どもたちは,手洗いのビデオに沿って,正しい手洗いのポイントをつかみながら練習をしていました。写真は,その際の,3年生の様子です。 学校全体でこの2つの約束をしっかりと守って,安全安心な給食時間を過ごせるよう,取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() 授業の様子![]() ![]() ![]() |
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1 TEL:082-848-6641 |