![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:339 総数:826348 |
4年 社会科 災害が起こった時に・・・
4年生の社会科では、「災害が起きた時に人々が安心できる取組について考えよう」という学習テーマに取り組みました。
これまでに学習してきたことを思い出しながら、誰がどのような仕事をしているのかについて、ノートに書き出しました。 ノートをもとに発表し、嶋田教諭が児童の話を黒板にまとめていました。 「国、県、市役所、自衛隊、消防署、警察、病院など、たくさんの機関が互いに協力し合うことによって、人々の安心が生まれている」ことに気付くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 理科 てこを使って重いものを持ち上げよう
6年生の理科では、「支点、力点、作用点」など、てこの基礎的な考え方を学び、実験に取り組みました。
「実験を通して、気付いたことや疑問に思ったことをまとめてみましょう」永島指導教諭から投げかけられると、児童たちは「考えのまとめ」や「追加でこの実験をやってみたい」などど、ノートに詳しくまとめたり、友達に電子黒板を用いて説明したりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 体育科 大きな前転をしよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「手をつく位置を遠くにした方ができる」「水泳をしているみたいな動きをすると上手くいくよ」気付きがたくさん出てきます。 終盤、「今回のマット運動の目標は、仮面ライダーになろう!だよ」竹ノ内教諭から学習の目標が分かりやすく伝えられました。 5年 家庭科 小物入れをつくろう
5年生の家庭科では、これまで学んだ裁縫の技術を生かして、小物入れをつくることに挑戦します。
この日は、これまでの様々な縫い方の振り返りをしながら、実際に練習布に裁縫しました。なみ縫い」、かがり縫い、玉止め玉結び、名前の縫い取り、ボタン付けなどです。 吉野教諭のアドバイスを聞いたり、隣の友達と確認し合ったりしながら、上手に縫うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |