![]() |
最新更新日:2025/10/29 |
|
本日: 昨日:90 総数:218449 |
8月31日(火) 「からたちの花」 5年生
8月31日(火) ゴムカーを作って走らせよう 3年生
8月30日(月)今日の新町っ子 6年生
今日は、3年生以上のクラスで学級代表を決めました。6年生も立候補した児童が、こんなクラスにしていきたいと抱負を述べていました。活躍を期待しています。 8月30日(月)今日の新町っ子 5年生
8月30日(月)今日の新町っ子 2年生
8月30日(月)ラインに合わせて!
何のためのラインかというと・・・子供たちが、ラインに合わせてくつを揃えやすいようにするためです。 夏休み明け、くつ箱はご覧の通りでした。 8月27日(金)学校スタート!6年生
6年生にとっては小学校生活最後の夏休み、コロナの感染や大雨が続き十分楽しむことができなかったかもしれませんが、それでも「夏休みは、楽しかったです。」と答える児童がたくさんいてほっとしました。 8月27日(金)学校スタート!5年生
8月27日(金)学校スタート!4年生
8月27日(金)学校スタート!3年生
8月27日(金)学校スタート!2年生
8月27日(金)学校スタート!1年生
8月27日(金)学校スタート!
課題にも一生懸命取り組んでいましたよ。 8月27日(金)学校が始まりました!
教室の黒板には、「おかえりなさい。」「楽しみにしていたよ。」など子供たちを迎える温かいメッセージがどのクラスにも書かれていました。 今日は、学校朝会のあと3時間授業を行い下校しました。31日まで3時間授業を行い9月1日からは、通常の日課としています。 新型コロナウイルス感染症については、感染が拡大している状況ですが、感染拡大防止や熱中症の対策をより一層講じて、子供たちが安全に学校生活を送ることができるよう努力して参ります。 8月26日(木)メンタルヘルス研修
ストレスの対処の仕方や自分の心に焦点を当て自己を見つめる方法を学びました。演習では、リラックスして目を閉じ、自分の心に浮かんだ風景やイメージを絵にしました。 いよいよ明日から長かった夏休みも終わり学校再開です。メンタルヘルス研修を通して明日からの英気を養うことができました。 8月19日(木)野外活動の下見
野外活動の下見で、似島臨海少年自然の家に行ってきました。
連日大雨の中、奇跡的に晴れたためスムーズに下見を終えることができました。 先生達はみんなの喜ぶ顔が見たくて試行錯誤しています。 5年生の皆さん、10月の野外活動が楽しみですね。
8月6日(金)ヒロシマについて考える日4
8月6日(金)ヒロシマについて考える日3
8月6日(金)ヒロシマについて考える日2
まず、ピースサミットに応募した6年生の各クラス代表の児童が作文を発表しました。次に、放送の指示に合わせて各クラスで考えた平和宣言を読み上げ、折り鶴を教室に飾りました。最後に校長から被爆二世としての体験や今の私たちにできること、平和の尊さを知り自分たちの身近なところから平和をつくり出し、広島の思い、平和への思いをつないでほしいことを伝えました。 8月6日(金)ヒロシマについて考える日1
午前8時までに登校してきた児童は、各クラスで平和祈念式典を視聴し、8時15分に世界中の方々の祈りとともに黙祷を捧げました。 |
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2 TEL:082-288-2600 |