![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:70 総数:277313 |
7/14 「サンスータン」はどう書く?〜給食生放送〜![]() ![]() ![]() 7/14 「サンスータン」はどう書く? 〜給食生放送〜![]() ![]() ![]() 今日は6年生の給食・放送委員さんの番でした おなじみの食育クイズは 今日の給食「サンスータン」を 漢字で書くとどうなるでしょう? でした 「サンスータン」は 3つの食材を糸のように細く切り スープの中に入れた中華料理です 答えは 「三糸湯」でした たんぽぽ学級 7月掲示![]() ![]() ![]() 7月の掲示にかわりました 海で泳ぎたい気分になる さわやかな掲示です 色染めをして アサガオを表現しています すてきですね 7/13 食品ロスって知っていますか?〜給食生放送〜![]() ![]() ![]() 7/13 食品ロスって知っていますか?〜給食生放送〜![]() ![]() ![]() 6年生の給食・放送委員さんの番でした 今日のクイズは 「食品ロスについて知っていますか?」 という投げかけで始まりました 「食品ロス」とは 自分たちが食べ残したものや まだ食べられるのに 捨てられた食品のことであると 教えてくれました そして 平成30年度の日本の 捨てられた食品は 合計約600万トンであることがわかりました 今日の生放送も大変上手で 「女子アナみたいだね」 と先生にほめられていました 7/12 演出に余裕が・・・!!〜給食生放送〜![]() ![]() ![]() 7/12 演出に余裕が・・・!!〜給食生放送〜![]() ![]() ![]() 6年生の給食・放送委員さんの番でした 誰もが初めての給食生放送ですが 委員会としてはずいぶん生放送に 慣れてきました 今日の給食・放送委員さんは 自分たちで放送をしてから スタジオに入ったり クイズの際には 自分でタンバリンを打ったりと 演出に余裕が見られました クイズでは こんにゃくは1300年前から 食べられていることもわかりました 7/12 優勝カップが届きました!〜広島市スポーツ少年団大会〜![]() バレーボールクラブのみなさんが 優勝カップを届けに 校長室へ来ました 先日 7月10日に開催された 広島市スポーツ少年団大会 バレーボールの部で 見事優勝しました! おめでとうございます!! ![]() 7/8 リモートで研究授業(教職員)![]() ![]() ![]() 7/8 リモートで研究授業(教職員)![]() ![]() ![]() 7/8 リモートで研究授業(教職員)![]() ![]() ![]() 教育委員会の指導主事様や 他校の先生方をお招きして 2年生の研究授業を行う予定でしたが 臨時休校のため中止となりました そこで 先生たちが子供役となり 他校の先生方には リモートで参加していただく形で 研究授業を行いました 先生も子供役の先生も 一生懸命に頑張りました 6年 第2回お楽しみ会の計画(学級活動)![]() ![]() ![]() 6年 第2回お楽しみ会の計画(学級活動)![]() ![]() ![]() 第2回お楽しみ会の計画を立てていました お楽しみ会でしたいことを班で考えて 代表の人が発表をしてました 楽しい会になりそうです 6年 久しぶりのリコーダー♪(音楽科)![]() ![]() ![]() 6年 久しぶりのリコーダー♪(音楽科)![]() ![]() ![]() 6年 久しぶりのリコーダー♪(音楽科)![]() ![]() ![]() リコーダーを吹いていました 曲名は「サウンドオブミュージック♪」です 音をしっかりとって 一生懸命に練習をしていました 久しぶりのリコーダーの音色は とてもなつかしく感じました 6年 小文字の発音練習(外国語科)![]() ![]() ![]() 6年 小文字の発音練習(外国語科)![]() ![]() ![]() 今日は 前半にテストをしたあと 後半は小文字カルタ作りをしていました 小文字の発音練習に使います 6年生さんはとてもていねいに カルタを切り取り 裏に自分の出席番号を 書いていました 5年 使って楽しい焼き物(図画工作科)![]() ![]() ![]() 5年 使って楽しい焼き物(図画工作科)![]() ![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |