最新更新日:2024/06/26
本日:count up480
昨日:442
総数:802951
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

全校集会  7月21日(水)

夏休み前の全校集会を放送で行いました。

まず、表彰式がありました。将棋オープン戦2位・3位、陸上部通信陸上大会女子走幅跳2位、女子バドミントン部県大会団体3位、女子バスケットボール部南区大会1位、卓球男子個人シングルス県大会1位(中国大会出場)の結果でした。出場した皆さん、よくがんばりました。

次に、生徒会から、7月に全クラスでつくった折り鶴の慰霊碑への献納について話がありました。広島で生活している私たちだからこそ平和の尊さ、平和のために何ができるかを常に考えていきたいですね。

続いて、校長先生から話がありました。
・三者懇談会での振り返りをもとに、今後どのように取り組んでいくか期待しています。
・夏休みは、次のことに気をつけて過ごしましょう。・これまで通りABCD理論を大切にして過ごす。・好きなことややりたいことにしっかり取り組む。・健康と安全に十分気をつける。・3年生は「勝負の夏」をがんばる。

最後に、生徒指導の先生から夏休みの生活について話がありました。・水の事故に気をつける。・夜遊びはしない。・スマホやSNSの使い方に気をつける。夏休みは楽しいこともたくさんありますが、危険も潜んでいます。十分気をつけて過ごしましょう。

明日か始まる夏休みを充実した休みにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年集会  7月21日(水)

3年生が学年集会を行いました。4月からの振り返り、夏休みの過ごし方、修学旅行について話がありました。「夏を制するものは受験を制する」と言われます。部活動等をがんばるとともにしっかり学習に取り組みましょう。

画像1 画像1

2年生掲示板

東側階段にある2年生の掲示板です。4月からこれまでの様々な取組の様子が紹介されています。
画像1 画像1

三者懇談会  7月19日(月)

今日から21日(水)まで三者懇談会が行われます。担任の先生と、前期中間までの生活状況や学習状況を中心に話をします。自分のがんばりや課題を確認し、夏休み、前期後半への決意を新たにしてほしいと思います。

画像1 画像1

よりキャン  7月19日(月)

先週、全学年「より良い授業にしようキャンペーン(略して、よりキャン)」を行いました。今回は「着ベル」と「これかご(黒板、列、かばん、ごみ)」についての取り組みでしたが、どのクラスもしっかり意識してできていました。夏休みまであと少し集中してがんばりましょう。

画像1 画像1

事務室前の生花

毎月、事務室前にきれいな花を飾ってもらっています。ありがとうございます。
画像1 画像1

男子バスケットボール区大会

接戦です。ここからしっかり粘っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子バスケットボール区大会

前半を終わってリードしています。このままの勢いでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

バドミントン県選手権

これから試合開始です。
がんばれ!宇品中学校!!
画像1 画像1

市商出前授業  7月15日(木)

3年生が広島市立広島商業高校の出前授業を受けました。高校の説明や礼儀やマナーについて体験させていただき、高校生や社会人の気分を味わえました。また、自らの進路について真剣に考えるきっかけになりました。市商高校の先生、お忙しい中、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市商出前授業

広島市立広島商業高等学校の先生にお越しいただき3年生に授業をしていただきました。社会でのマナーや受験に向けての心構えなどを教えてもらいました。
生徒の皆さんは熱心に授業に臨み、講師の先生からお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除  7月14日(水)

大掃除を行いました。教室の中のものを廊下に出し、丁寧に掃き掃除と拭き掃除を行い、ワックスをかけました。また、普段はできない扇風機やエアコンのフィルタもきれいにしました。これで気持ちよく夏休みが迎えられます。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝会  7月14日(水)

生徒朝会が行われました。まず、陸上部の県大会、水泳部の市大会の表彰が行われました。次に生活委員会からロッカー点検の結果発表がありました。100%で1位になったのは1年1組・7組、3年1組・4組・7組でした。続いて代議員会からエコの取り組みの呼びかけがありました。生徒会ではさまざまなキャンペーンを行い、生徒全員の意識を高める取り組みを行っています。夏休みまで1週間になりましたが、気を抜かずがんばりましょう。

画像1 画像1

小中担任交流会  7月13日(月)

昨年度の小学校6年生の担任の先生が中学校を訪問され、1年生の授業を参観されました。4月に入学して4ヶ月、たくましく成長した生徒たちの姿に目を細めておられました。その後、小中担任で交流会を持ちました。

画像1 画像1

玄関の花

生活園芸部の皆さんが玄関に花を置いてくれました。ありがとうございます。
玄関の雰囲気がグッと明るくなりました。
画像1 画像1

エコの取り組み  7月13日(火)

現在、「エコの取り組みMOTTAINAI大作戦」を行っています。学校生活を見直し、資源の有効活用のため、節水や節電など学級や代議員会で考えた取り組みを行っています。これを機に自分の身近なところから環境問題について考えるとともに、当たり前のことを当たり前にできる学校を創っていく生徒会の一員として日々意識して取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部県大会  7月10日(土)・11日(日)

サッカー部が10日(土)・11日(日)に行われた広島県選手権大会に出場しました。選手たちは声をかけ合いながら最後まであきらめることなくボールを追いかけ続け、ベスト8に進出しました。広島市の代表として立派に戦った選手の皆さん、よくがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年平和への取り組み  7月9日(金)

2年生は継続して平和への取り組みを行っています。今日も講師の方に来ていただいて、「あなたにとっての平和とは?」というテーマで、「平和って何だろう」「私の大切にしたい価値観」「その2つが絡み合ったときにどんな世界が生まれるか」について考えました。

画像1 画像1

3年修学旅行の取り組み  7月9日(金)

3年生が修学旅行の取り組みを行いました。係会の後、クラスで宮島班別研修のコースを決めました。仲間と行くとまた違った景色に見えることでしょう。修学旅行は実施日も場所も変更になりましたが、新たな目標に向かって前向きに取り組んでいます。

画像1 画像1

緊急 7月9日(金) 部活動を中止して一斉下校とします

宇品中学校保護者の皆様
本日15:15時点で、元宇品地区に出された警戒レベル4が解除になっていないため、本日は部活動を中止して一斉下校とします。
生徒の下校に際して、本校教員が元宇品地区を重点的に巡回し、安全確認と下校指導にあたります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時

学校評価

PTA関係

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368