![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:23 総数:267066 |
3年生体育科「フロアバレーボール」
活動の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語科「カタカナ」
「メ」と「ロ」を学習しました。
書き順をきっちりとおさえて、カタカナノートに時間をかけて丁寧に書きました。 正しくバランスよく書く練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語科「カタカナ」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生音楽科「エーデルワイス」
「24小節まで演奏ができるようになろう」というめあてでエーデルワイスの合奏の練習をしていました。
まずは自分のパートをしっかりと演奏できるように一生懸命頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生音楽科「エーデルワイス」
合奏の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生社会科「米づくりのさかんな地域」
教科書にある庄内平野の水田の様子を見て気づきを出し合いました。
テレビのデジタル教科書で同じ写真が掲示されているので、子ども達の気づきを全体でしっかりと共有することができています。 米づくりがさかんな理由が子ども達からどんどん出されていきます。 意欲が全面に出たとても活発な授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生社会科「米づくりのさかんな地域」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生理科「植物の体」
色のついた水につけてほいたホウセンカを切って断面がどのようになっているかを調べました。
水が植物の体のどの部分を通っているかを実際に観察することができました。 ワークシートのに色を塗ってまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生理科「植物の体」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生理科「植物の体」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数科「あまりのあるわり算」
これまで学習したことをプリントで復習しました。
答えのたしかめができる先生が作ったプリントを使って集中して問題を解いていました。 わからないところがあればすぐに個別指導をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数科「あまりのあるわり算」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「図形の角を調べよう」
三角形の内角の大きさを計算で求める学習をしていました。
180°であることを使って様々な問題にチェレンジしてました。 学び合いあり、ペア学習あり、全体交流ありとテンポよく学習が進んでいきます。 さすが5年生、全員とても意欲的に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「図形の角を調べよう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「図形の角を調べよう」
学習の様子。
自分の考えをすぐにペアで確認し合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生算数科「水のかさをはかってあらわそう」
1Lは10dLであるということを、水をいれた1Lますを準備して、テレビに写しながら全員で確認しました。
しっかりと理解した後、水のかさをLとdLであらわしていきました。 とても集中して学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生算数科「水のかさをはかってあらわそう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生社会科「ごみの処理と利用」
家庭ごみの正しい出し方の資料をもとにごみの分別の仕方を調べてワークシートにまとめる学習をしてました。
三入東小学校区のごみの出す曜日については、先生から情報を聞いて書き込んでいました。 とても興味をもって学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生社会科「ごみの処理と利用」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日朝の登校の様子
先週は、木曜日、金曜日と休校だったため久しぶりの学校です。
子ども達は元気よく登校してきました。 挨拶もよくできています。 今日も1日頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |