最新更新日:2025/07/18
本日:count up24
昨日:42
総数:261786
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

子ども達の見守りをありがとうございます!

 前期後半が始まりました。保護者の皆様,地域の皆様には,登校時の見守りをいつもありがとうございます。交通量が多い場所など,旗振りをしてくださる皆様は,とても気を遣われていらっしゃることと思います。
 昨日,夏休み明けの登校初日に,歩道や歩道橋での歩き方について気をつけることを各学級で指導しました。子どもたちが,安全に学校に通えますよう,今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

渡り廊下の支柱をきれいにしていただきました

 夏休み中に,吉島中学校区の業務の先生方に,渡り廊下の支柱を塗装していただきました。高所作業もあり,大変な作業でしたが,見違えるほどきれいにしていただきました。
作業してくださった先生方,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日から学校再開しました

 8月26日(木),夏休みが明け,今日から学校が再スタートしました。学校が子どもたちの元気な声でいっぱいになり,活気が戻ってきました。広島県は緊急事態宣言中ですが,感染予防対策をしっかり行いながら,子どもたちの学校生活にエールを送りたいと思います。
 写真は,夏休み明け学校朝会,中島小「食育キャラクター」応募の表彰,休み明け学級指導の様子です。夏休み中の出来事やこれから頑張りたいことなど,各学級で発表し合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンパス

画像1 画像1
 3年生では,10月に算数科でコンパスを使った授業をします。学校で購入される場合は,写真のものです。購入を希望される方は「コンパス申込書」に代金を入れてお子さんに持たせてください。よろしくお願い致します。

安全に登校できるよう,たくさんの方々に見守っていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月26日(木)午前7時30分より,広島中央警察,羽衣交番,交通安全推進隊,少年補導協助員,地域起こし推進課など,10名以上の方々にお越しいただき,子どもたちの登校の様子を見守っていただきました。
 6月に千葉県で,7月には呉市において,登下校中の児童が被害に遭うという重大事故が発生しており,これらの事件・事故から子どもたちを守るために,夏休み明けの今日26日に,重点的に交通指導を行っていただきました。
 本校学区には,交通量の多い国道2号線も通り,通勤・通学の自転車も多いことから,以前より保護者の皆様を始め,地域の方々にも子どもたちが安全に登下校できるよう見守っていただいています。
 登校時,子どもたちは,たくさんの警察の方や白バイ,パトカーに戸惑いながらもしっかりと挨拶をして元気に登校していました。
 

平和のつどい(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月6日(金),平和のつどいを行いました。
 平和への願いを込めて,みんなで黙祷をしたり,歌を歌ったりしました。
 また,中島小学校の代表として,6年生が「平和についての意見発表」を行いました。「こどもピースサミット」に向けて書いた文章を発表しましたが,6年生らしく,堂々と話をする姿には,とても感心しました。

 中学生になっても,大人になっても,8月6日を平和について改めて考える特別な日として心に刻んでいてほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

ほけんだより

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757