![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:67 総数:271114 |
たんぽぽ2組
先生とマンツーマンでの学習。
落ち着いて、集中して勉強しています。
たんぽぽ1組
手本のビデオを見ながら先生と一緒にグリーン体操をしてます。
ゆっくりのテンポの体操ですが上手にできています。
2年生体育科「ボール投げ遊び」
円の真ん中にコーンを置いて円の外の攻撃チームが円の中の守備チームをかわしながらコーンにボールを投げて当てるゲームです。
守備をかわす方法を工夫しながら投げていました。
5/28 掃除の様子
昼休憩元気よく体を動かした後は、気持ちを切り替えて掃除です。
自分の掃除場所をとても一生懸命きれいにしています。
5/28 昼休憩の様子
久しぶりによい天気になり、ほとんどの児童が運動場に出て元気よく遊んでいました。
5/28昼休憩の様子
1〜6年の先生方も全員外に出て子ども達と楽しそうに体を動かしていました。
1年生図工科「かたつむりの絵」
完成した子ども達の作品を紹介します。
6年生図工科「墨と水から広がる世界」
完成した子ども達の作品をいくつか紹介します。
6年生図工科「墨と水から広がる世界」
完成した子ども達の作品をいくつか紹介します。
4年生毛筆「麦」
右払いに気をつけて「麦」という字を集中して書いていました。
自分の名前も丁寧に書いています。
4年生毛筆「麦)
バランスよく書くことができました。
6年生体育科「ベースボール」
キャッチボールとベースラニングの練習風景です。
6年生体育科「ソフトボール」
めあてを全員で確認した後、キャッチボール、バッティング、ベースラニングの3か所に分かれてレベルアップの練習をしました。
バッティングでは、新聞紙を丸めて作ったあまり遠くへ飛ばないボールを使って練習しています。
3年生体育科「ハンドベースボールゲーム」
今回の授業のめあてと前回の授業で困ったことを全員で確認した後、グループ毎にハンドベースボールゲームを行いました。
3年生体育科「ハンドベースボール」
きわどいアウトかセーフになったときは、もめずにじゃんけんで決めていました。
前回の学習で困ったことから改善した点です。 おかげでスムーズにゲームが進行しています。
3年生体育科「ハンドベースボール」
めあてを意識して、ルールを守りながらとても活発にゲームを楽しんでいます。
5年生英語科「What do you want for your birthday?」
ペアでのやりとりの様子
5年生英語科「What do you want for your birthday ?」
「誕生日にほしいものは何か」を英語で会話する学習をしていました。
まずは、先生と基本の言い方を学習して、2人組で英語で練習しました。 自分のほしいものを決めて、英語で上手にやりとりができるようになってきました。
5年生朝学習
5年生の朝学習の様子です。
漢字テストをしてました。 先生が読み上げる漢字問題をテスト用紙に書いて自己採点してます。 テストをすることで漢字を覚えていくことができますね。
1年生朝学習
毎日、8:25〜8:35の10分間、朝学習に取り組んでいます。
今日は、国語のプリントです。みんな静かに鉛筆を動かしていました。 落ち着いた気持ちで1時間目の授業に入れますね。
|
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |