![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:57 総数:437107 |
本日の給食![]() ![]() パン 肉じゃが 鮭のハーブ揚げ 野菜炒め ミニトマト 牛乳 (一口メモ) さつま揚げ…肉じゃがの中に入っているさつま揚げは,魚のすり身に味をつけ,形を整えて油で揚げたものです。体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。地域によって名前がいろいろあり,関東地方では「さつま揚げ」,関西地方では「天ぷら」,鹿児島県では「つけあげ」,広島県では「あげはん」と呼ばれています。 ミニトマト…トマトは,16世紀にコロンブスによりヨーロッパに伝えられ,日本には,江戸時代の中ごろ伝わってきました。その頃は,「赤なす」と呼ばれ,観賞用として作られるだけでした。本格的に栽培されるようになったのは,明治時代のことで,一般的に食べられるようになったのは,戦後のことです。小さいトマト「ミニトマト」は,小さい粒で「プチトマト」とも呼ばれています。甘くて食べやすい形をしていますね。 7月9日(金)は学校は通常通り授業を行います。
7月9日(金)午前7時現在、「大雨警報」が発表中ですが、本日は通常通り授業を行います。
安全に気を付けて、8時から8時15分の間に登校させてください。 なお、今後、気象状況が変わりましたら、下校時刻・下校方法の変更があることも予想されます。その際は、メールでお知らせをします。 また、ご自宅付近、通学路をご確認いただき、危険と判断された場合は、登校を見合わせてください。欠席扱いにはなりません。その際は学校へご連絡をお願いします。 三篠小学校長 総合的な学習の時間 森島さんのお話を聞いたよ!
3年生は,総合的な学習の時間,「三ささのやさしさをみつけよう」をテーマに,地域の森島さんのお話をうかがいました。今まで気づかなかったやさしさが駅や町にあることに気づき,もっと探してみたいと目を輝かせていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(木)は臨時休業とします
7月8日(木)現在、広島市に「大雨・洪水警報」が発表されています。また西区三篠学区一部に「レベル4避難指示」が発令されているため、本日は休校といたします。不要不急の外出を控え、安全なところで過ごす等、児童の安全確保をよろしくお願いいたします。
なお、明日の予定は、メールでお知らせいたします。 かたつむり大行進![]() ![]() ![]() ![]() 蒸し暑い梅雨の一コマ,ほほえましい光景でした。 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「I like blue」 「Wow!」 みんな楽しそうに,コミュニケーション活動に取り組んでいました! 下水道出前講座2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の学習を通して,一人ひとりが家庭から出る排水に気を付け,水資源を大切にしなければならないことがわかりました。 下水道出前講座![]() ![]() ![]() ![]() また,顕微鏡で下水に含まれる微生物を見ました。おもしろい動きやおもしろい形に,子ども達は興味津々でした。 平和朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 麦ご飯 小いわしの唐揚げ ひじきの炒め煮 そうめん汁 牛乳 (一口メモ) 行事食「七夕」…7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。また,今日は郷土「広島県」に伝わる料理,小いわしのからあげを取り入れました。小いわしは,カタクチイワシのことです。「七度洗うと鯛の味」と言われ,広島県では,さしみや天ぷらとしてよく食べられています。今日は骨まで食べられるようにからあげにしました。 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕飾り 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕飾り![]() ![]() ![]() ![]() 平和朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() ご飯 マーボー豆腐 チンゲンサイの中華炒め 牛乳 (一口メモ) チンゲン菜…チンゲン菜は中国野菜のひとつで,病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。また,アクが少なく,歯ごたえもよいので,炒め物に使われたり,料理の彩りに使われたりします。今日は,中華炒めにしています。また,今日は地場産物の日です。チンゲン菜の中華炒めに入っているキャベツともやしは,広島県で多くとれます。 防犯教室![]() ![]() ![]() ![]() 「いかのおすし」や1人でエレベーターに乗る時に心がけておくことなど,子どもたちの生活に身近な話がたくさんありました。 子どもたちは真剣な表情で話を聞き,防犯ブザーのありがたさを実感していました。 大きくなったよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防犯教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 豚キムチ丼(麦ご飯) サンスータン 牛乳 (一口メモ) 今月のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。夏バテをしない食生活のポイントは,たんぱく質,ビタミン類をしっかりとることです。今日は豚肉や鶏肉でたんぱく質,キャベツなどの野菜でビタミンをとることができます。また,にんにく・唐辛子・しょうがなどに漬けたキムチを使った豚キムチ丼は,食欲の落ちる暑い夏にピッタリですね。 |
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |